(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サウナハック

【超簡単】ペットボトルだけでできるオロポの作り方【サウナドリンク】

2022年7月18日

eyecatch-oropo-petbottle

サウナ好きがサウナから出た後、こぞって飲む定番のドリンク「オロポ」。

名前の通り、オロナミンCとポカリスエットの混合ドリンクなんだけど、まだまだ提供していない施設の方が多いのが現状。

お店に置いてないなら、自分で作るしかないわけなんだけど、「家に着いてからグラスに注いで飲む」ではあまりにも時間と手間がかかる。

そこで今回は、コンビニで買ったその場でオロポを作る方法について解説する。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

ペットボトルを使ったオロポの作り方

oropo2

早速だけど、ペットボトルのみでオロポを作る方法について解説していく。

まず用意するものが以下。

  • オロナミンC
  • ポカリスエット500ml

これだけ。超高級小売店のコンビニで買っても300円ぐらい。

店で飲むと500円以上するんだから、自分で作るセルフオロポがどれだけお得かよくわかる。

しかもジョッキやグラスに氷をパンパンに詰め込んだ状態で提供される店のオロポより、セルフオロポの方が内容量は多いんだ。

家計を少しでも楽にしたいなら、500円のサウナ付き銭湯へ行って帰りにセルフオロポを作ればいい。

eyecatch-belongings
【男性・メンズ向け】サウナへ行く時におすすめの持ち物【ミニマリスト】

続きを見る

先にポカリスエットをここまで飲む

次に購入した500mlのポカリスエットを少し飲むことで、オロナミンCの入る空間を作り出さないといけない。

オロナミンCの内容量は120ml。ということはポカリスエットを120ml飲めばいいんだけど、感覚で120mlを正確に測れるびっくり人間は少ない。

そこで、わかりやすい目印がある。ポカリスエットのペットボトルについているよくわからない波線とラベル。

oropo10

この上から2本目の波線とラベルの間までポカリスエットを飲めば、オロナミンC120mlすべてを余すことなく混ぜることができるんだ。

oropo1

波線に近いところまでポカリを残せばオロナミンCの味が薄くなるし、逆にラベルの方までポカリを減らせば濃くなる。その辺は好みに合わせてほしい。

oropo4

ポカリスエット単体では飲みたくねーんだよって人は、友達にあげるか、こっそり排水口に流そう。俺は友達が少ないから自分で飲んでいる。

オロナミンCをすべて注ぐ

ポカリスエットを飲むか捨てるかして、波線とラベルの間まで減らしたら、オロナミンCを注いでいく。

ただ注ぐだけなんだけど、その前に水平の状態の保って2本同時に開封するのが意外と難しくて、路上で一人でやってると、「腕が2本じゃ足りねー」状態になる。

どこかにペットボトルを置ければいいんだけど、そういう時に限っていい場所が見つからない。

ペットボトルを一旦預けられる気の知れた友達もいない、そんな時は親指と人差指の間にポカリスエット、人差し指と中指の間にオロナミンCを挟んで持てばいい。

oropo5

先にオロナミンCのキャップを外してからポカリスエットを開ければうまくいく。

間違っても先にポカリスエットを開けないように。

ポカリスエットが開いた状態でオロナミンCのキャップを開けたら、反動でポカリスエットの中身を路上にぶちまけてしまう。

2本とも開封できたら、オロナミンCをまるまる1本注ぎ込もう。

oropo6

やさしく振る

オロナミンCを無事に注ぎ終えたら、一度ペットボトルのキャップを閉めて、ゆっくり縦に2〜3回転させよう。

oropo7

激しく回転させると炭酸がとんでしまうから、ゆっくりだ。

すると、鮮やかな蛍光色をしたセルフオロポのできあがり。

oropo11

味はすっきり甘くて普通にうまい。

体型が気になるなら水を飲むべき

water-man

ここまでオロポのこと語っておいて何だよって思うかもしれないけど、俺はサウナドリンクとしてオロポを飲むことに対し、かなり否定的なスタンスをとっている。

理由は主にオロポを飲むと太るからだ。

というのも、オロポって要は炭酸ジュースの一種だから、大量の糖分が含まれている。

俺みたいなアラサーのおっさんは糖質を過剰摂取するとすぐに肥満体型になってしまう。

それにサウナへ入った後ってどうせご飯食べるから、ビタミンなんかの栄養素をオロポで摂取する必要はない。

だから体型維持と健康のためにも、俺は基本的にオロポもマッチも飲まない。

じゃあ水分不足にはどう対応するんだってことになるけど、水飲めと俺は言いたい。

甘いジュースはおいしいから飲みたい気持ちはわかるけど、頻繁にサウナへ通うような人が毎回オロポを飲んでいると、太って仕方ない。

サウナドリンクとしてオロポをおすすめしない理由については、以下の記事で詳しく解説しているので、よかったら参考にしてほしい。

「いろはす」がおすすめ

irohasu2

俺が思う最強のサウナドリンクは「いろはす」だ。

俺はもう2年以上、いろはすの500ml×24本をアマゾンの定期便で毎月購入している。

500mlの水を買っておいて外出時に持ち運べば経済的だし、いろはすならペットボトルを小さく潰せるから、飲み干しても邪魔にならない。その上、味もおいしい。

男女問わず、オロポ大好きって人には、自身の健康とお財布のためにも、これを機に水の箱買いをおすすめする。

コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 555mlPET×24本
I LOHAS(い・ろ・は・す)

eyecath-sauna-everyday
【ほどほどにしとけ】毎日サウナに入って感じた7つのデメリット【疲労感】

続きを見る

おすすめ記事

eyecatch-neck-pillow-scarf2

【マフラー型ネックピロー レビュー】U字型が合わない人へ【快眠グッズ】

飛行機やバスで首を傷めず寝るために、かつてU字型ネックピローを使っていたんだけど、どうにも俺には合わない。U字型以外のネックピローは無いものかと探しまくったらマフラー型ネックピローなるものを見つけて、使ってみたら大当たりだったから全力で紹介したい。深夜・長時間フライトで快眠したい人やU字型のネックピローが合わない人は参考にしてほしい。 首が痛くなる原因は頭の傾き 基本的に機内ではネットも繋がらないし、トイレ以外は席を立って動き回れないから、やることといえば寝るだけ。とはいえその場の眠気に身を委ねて眠りに落 ...

続きを読む

eyecatch-Wanyuan-Qinghuachi

【上海 万源清花池の感想】中国のローカル高級スパ【クーポン取得方法】

日本から見た中国はなんか怖い国ってイメージの人が多いと思うんだけど、そんな中国の大都市である上海に行って、ローカルサウナを体験してきたから感想をまとめる。昨今の国際情勢もあってか中国旅行の情報が少なく、ましてローカルサウナの情報なんてなかなか出てこないから、誰かの救いになったら嬉しいと思う。上海でサウナを探している人は参考にしてほしい。 中国には銭湯文化がある 実は中国にも日本と同じで、銭湯で風呂に入る習慣がある。というのも昔の中国では家に浴槽のない家庭が多く、街の銭湯で体をキレイにする文化があり、その名 ...

続きを読む

eyecatch-herbal-steam-sauna

【Herbal Steam Saunaの感想】高温スチームと謎のお茶【ラオス・ルアンパバーン】

9月に行ったラオス一人旅だけど、雨季だったこともあって特にやることがなく、時間を持て余したから現地のサウナを巡ってきた。 中でもルアンパバーンにあるハーバルスチームサウナが、個人的に最も居心地がよかったから解説したい。 ラオス旅行でやることがなくなった人や、これからラオスへ旅行する予定の人は参考にしてほしい。 ラオス一人旅の学びと感想は以下の記事で解説している。 ラオスは薬草スチームサウナが有名 ラオスっていうと、何があんの?っていう疑問をもつ日本人が多いと思う。 タイやベトナムの隣にあり、日本から比較的 ...

続きを読む

eyecatch-laos-caution

【ラオス1人旅の注意点】東南アジアのあるべき姿【体験談】

海外一人旅も4回目となり、ぼちぼち慣れてきたところで今回はまだ見ぬ地ラオスに行ってきた。 日本人の定番旅行先であるタイやベトナムとは歩き方に若干違いがあり、苦戦した点がいくつかあったから、記憶が濃いうちに記事として形に残しおきたい。 これからラオス旅行を予定している人は参考にしてほしい。 4泊5日ラオス旅行の行程 5日間にわたる今回のラオス旅行で俺が辿った行程は以下の通り。 ルアンパバーン〜ビエンチャンは電車が満席だったから、やむなく飛行機移動になった。 ラオス行きの直行便はない ラオスまでの直行便はなく ...

続きを読む

eycatch-rakutencard-cash-advances

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。 俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。 そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。 明細が反映されるまで待つ 海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。 だからとにかく早く、できればキャッシング当日 ...

続きを読む

eyecatch-shokunin

【VANS THE SHOKUNIN(職人) レビュー】スリッポンの最高傑作

VANSのスリッポンが好きすぎて、気づいたら10年以上履き続けている。 これまではVANSの中で最もオーソドックスなスリッポンをずっとリピートしていたんだけど、興味本位で少しお高めのTHE SHOKUNIN(職人)に手を出してみたら大当たりだった。 ということで今回はVANSのスリッポン、THE SHOKUNIN(職人)についてレビューする。 THE SHOKUNINはスリッポンの最高傑作 THE SHOKUNINはVANSのスリッポンシリーズの中でも、アーティストやシェフなどに向けて機能性を高めた1足で ...

続きを読む

eyecatch-sauna_aufguss-hate

【内輪ノリ】サウナのアウフグースイベントが苦手な理由【熱波師】

俺はサウナのアウフグースイベントが苦手。 普段もできるだけイベントのないサウナを選んで通っている。 サウナ好きを公言する人にアウフグースイベントが苦手な人はあまり聞かないから、今回は週2で通うほどサウナ好きな俺が、アウフグースイベントを敬遠する理由について解説する。 アウフグースは熱波師によるパフォーマンス サウナストーブの石に水をかけて蒸気を発生させるのがロウリュと呼ばれるのに対し、アウフグースはその蒸気をタオルや団扇で扇ぎ、撹拌する行為をいう。 発祥はドイツで、アウフグースもドイツ語。 日本ではアウフ ...

続きを読む

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

ホテル予約サイトはいくらなんでも多すぎ。 サイトの数に加えて、クーポンとかポイントとか会員ランクとかも複雑すぎて、旅行時にどのサイトを使うべきかわからなくなる人は多い。 そんなホテル予約サイトが乱立する現代において、ヤフートラベルが多くの人にとって最適解になると思ったから解説する。 いいホテルを少しでもお得に予約したい人は参考にしてほしい。 ヤフートラベルのポイント即時割引がすごい ヤフートラベルがホテル予約において最適解となる理由は、ポイント即時割引という制度に尽きるといっても過言ではない。 通常はポイ ...

続きを読む

-サウナハック