プロフィール

ご訪問いただき、ありがとうございます。 「ムサレタイ」管理人のチアキです。

こんなに面白い記事を書いている人の素性が知りたい!洗いざらい教えろ!

って声が山のように届くのが目に見えているから、プロフィールを作っておいた。

冗談はさておき、こんなブログの執筆者のことを気にかけてくれるのは本当にありがたいから、できるだけ詳細かつ生々しく自己紹介しておく。

ムサレタイの中の人自己紹介

tentsauna-river

三重で生まれ、全国を転々とする

生まれは三重県津市の郊外。

高校までは県内の公立学校に進学し、大学は地方の国立大学を卒業している。

大学卒業後は民間企業の事務職に就職し、晴れてサラリーマンという肩書を得た。

最初の配属先は東京で、23〜26歳という多感な4年間を荒川区の下町で過ごした。その後は転勤を繰り返し、名古屋で1年、金沢で1年過ごして現在は転職して再び東京の下町に住んでいる。

「テントサウナをしているくせに」と思われるかもしれないが、俺は都会暮らしが好き。田舎と都会両方に住むことで、都会は住む場所、田舎は遊びに行く場所っていう考えが妙にしっくりくるようになってしまった。

中学生から続く趣味、サウナ

俺は飽き性だから、基本的に何でも長続きしない。

小学3年生〜中学卒業まで野球をやっていたんだけど、小学校卒業前から既に飽きていた。周りには「中学でも野球やるぜ」って一応言っていたけど、本当は辞めたくてしょうがなかったんだ。

野球を続けていた理由は単に周りに合わせていただけだった。

高校ではハンドボール部に入ったけど2年生で飽きて幽霊部員になった。他にも小説の執筆、スノボー、ボルダリング、漫画製作、ダンス、ボートレース、メダルゲームetc…いろいろハマったにも関わらず1年足らずで飽きて辞めた。

そんな中サウナだけは、もはや生活の一部になるほど習慣化している。

もう10年以上入り続けているけど飽きたと思ったことはないし、飽きる気配がない。

それだけ長い間サウナを続けると、知識も付いてくるし、人並み以上にたくさんのサウナ施設へ訪問している自覚がある。

それぐらいサウナは好き、少なくとも生きてる間は続く、と今は思っている。

ブログを始めた理由

きっかけはテントサウナの自作

tentsauna-diy2

社会人になって4年経った頃、それまでもずっとサウナには通っていたんだけど、たまたま友人とテントサウナをすることになった。

テントサウナをレンタルした俺たちは、岐阜県の山奥で初めてテントサウナを体験した。それはもう素晴らしい時間だった。

とにかくその日はととのい散らかしたわけだけど、同時に自分のテントサウナ欲しいなーって思うようになった。

そこですぐに調べたんだけど、案の定高い。どれもこれも10万円以上する。若手社会人にそんな金はない。
だったらしょうがない、自作するかって考えた。発想が子供過ぎる。

試行錯誤しながら何度も失敗を繰り返したんだけど、なんとか現在は成功していて、自作テントサウナで蒸されている時にふと思ったんだ。

テントサウナを自作しようとする人って絶対俺たち以外にもいるはず。
ってことはテントサウナの自作ノウハウってけっこう需要あるんじゃないか。

という流れがブログを執筆するきっかけになったんだけど、案の定需要はあったっぽくて、このブログではテントサウナDIY関連の記事が1番読まれている。

人に誇れる知識はサウナだけ

my-tentsauna3

何かしらの情報発信をしていきたいっていう気持ちは、テントサウナを初める前から抱いていた。

ただ俺は珍しい生い立ちだったり特技がある人間ではないから、ネタがないって思っていたんだ。

そんな時、転勤後の新しい職場での自己紹介で「趣味はサウナです」って言ったら上司が食いついてくれた。

サウナについて深堀りされたことが嬉しかったもんだから俺は上司に、「ホームサウナの素晴らしさ」、「どういうサウナストーブが好き」、「水風呂は何度がベストだ」みたいな話をしたんだ。

上司には見事に引かれた

これから一緒に仕事をしていく仲間から距離を置かれたのは痛かったが、同時に俺のサウナ知識はついに人並みを超えてしまったんだなと気づくことができた。

「だったら俺が人に披露できる知識はサウナしかない」と考えた。

「人は好きなことじゃないと継続できない」っていうのはよく聞く言葉だけど、今のところ継続できている俺にその言葉はちゃんと当てはまってる。

ブログのタイトルについて

gaikiyoku

サウナで身体を熱することを「蒸す」と言うことがある。

サウナ大好きな俺は毎日身体を蒸されていたいので「蒸されたい」をカタカナにして「ムサレタイ」というブログタイトルにした。

安直だなって声が死ぬほど聞こえてきそうだけど無視する。

ブログのコンセプト

yarigatake4

このブログのコンセプトは【サウナを全地球人に!】だ。

「サウナなんて息苦しいだけ」とか「水風呂は拷問」みたいな、たくさんの人が抱くサウナへのハードルを下げられるような、面白くて役立つ記事が詰まったブログを作っていきたい。

ちなみに俺は「サウナで人生が変わった」みたいな意識高い連中が言うようなことは言いたくないし、実際そんな大げさな体験はしていない。

でもサウナを知らない人が「サウナなんて何がいいの?」って思っているのは本当にもったいないと思う。

サウナ・水風呂・外気浴でととのった人がそれでも「サウナそんなに良くないな」って言うなら、その人には向いてないんだろう。だけど単に食わず嫌いしてる人がいるのは何だか悲しい。

押し付ける気はないけど、「なんか楽しいことねーかなー」って思ってるならサウナを全力ですすめたい。

フォローお願いします!!

kamikochi-sky60

しがない会社員の自己紹介をここまで読んでくれて、本当にありがとう。感謝しかない。

X、TikTokもやってるので少しでも興味を持ってくれたらフォローしてほしい。

Xやってます

Xでもブログの更新情報やサウナ関連情報を発信しているのでフォローしていただけると大変うれしいです。

TikTokやってます

TikTokではテントサウナをしている様子などをショートムービーにして配信しています。

 

@chiaki.musaretai 雪が降る中でテントサウナしてきた#平和な日常 #アウトドア部 #キャンプ部 #雪 #北の国から #テントサウナ ♬ 北の国から’93 – さだまさし

記事執筆・広告掲載依頼について

当サイトでは商品やサービスの宣伝を目的とした記事執筆・広告掲載のご依頼を受け付けております。

内容や条件につきましては、以下の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

>>>>>お問い合わせフォーム<<<<<