CATEGORY

テントサウナグッズ

テントサウナで役に立つと感じたグッズ・アイテムを解説しています。

  • 2023年7月2日

【BOMATA 温度計レビュー】地味に役立つテントサウナのお供【川の水風呂】

水風呂の温度はサウナの良さを判断する上で重要な指標。 信じられないほど冷たい水風呂に入って、その水温を確かめるために温度計を覗き込んだ経験は誰しもあると思うんだけど、当然ながら川や湖に水温計は設置されていない。 ということで、今回は俺がテントサウナで川の水温を測るのに使っているBOMATAの温度計をレビューする。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! テントサウナでは川の水温が […]

  • 2022年6月29日

【モルジュのテントサウナを2年使った感想】冬でも100度を超える最強テント【デメリットあり】

モルジュのテントサウナを使い始めて約2年が経過し、使用回数も30回以上とかなり使い込んだ。 それだけ長く愛用しているおかげで、モルジュのテントサウナについて語りたいことが山ほどある。 ということで今回は実際にモルジュを使っている俺が、その使用感について詳しく解説していく。 モルジュの購入を検討している人は参考にしてくれると嬉しい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっているので、よかった […]

  • 2022年5月14日

【テントサウナの服装】コンプレッションウェアなら濡れても平気【ボディタフネス】

テントサウナにはどんな服でのぞむのが正解か、悩んでいる人は多い。 「男性は海パン、女性はビキニ」が王道ではあるんだけど、やはり例外はある。 特にサウナの性質上、老若男女が利用するから体型のコンプレックスや日焼け対策なんかを理由に、できるだけ肌を露出したくない人もいるんだ。 今回そんなテントサウナの服装に悩む人へコンプレッションウェアをおすすめしたい。 実際に使ってみた感想も含めて解説するので、テン […]

  • 2022年3月19日

【足場台】コスパと機能性を兼ね備えた最高のテントサウナ用ベンチ

テントサウナユーザーにとって、椅子選びは大きな課題の1つ。 というのも、テントサウナという1つの商品にパッケージされているのはテントとストーブのみで、ベンチや椅子は付属されていないんだ。 さすがにメーカーもそこまでは面倒をみてくれないんだろう。 なのでユーザーはテントサウナに適したベンチを、強制的に探すハメになる。 かくいう俺も、テントサウナ用のベンチを長らく探し求めているユーザーの1人。 そんな […]

  • 2022年2月10日

【2022年サウナで聴くべき音楽】耳からととのう究極のチルアウト【サ道】

普段のサウナではできないことをできてしまうのがテントサウナなどのプライベートサウナ。俺はこのプライベートサウナが大好き。 例えば「寝る」「おどる」「しゃべる」、これらの行為は普通のサウナ施設でやると間違いなく周りからヤバいやつ認定されるんだけど、プライベートサウナでは当たり前に行われていることなんだ。 その中でも、プライベートサウナで好きな音楽をかけている人は多いと思う。 俺もその1人で、テントサ […]

  • 2021年11月26日

【失敗から学んだ】テントサウナで絶対用意すべき便利グッズ

テントサウナは必要な物がとにかく多い。 そこで30回以上テントサウナをしてきた俺が、これはあってよかったと感じたおすすめグッズを解説する。 サウナ用テントとストーブは既に持っている前提だから、まだ持っていない人は以下の記事を参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっているのでフォローお願いします。 エリッゼステーク(ペグ) テントの命綱であるペグ。これはちゃんとしたものを用 […]