(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サウナグッズ サウナハック サウナハット

【フェルトのサウナハットをおすすめしない理由】めんどくさいと使わない

2022年2月2日

felt-title

サウナの熱から頭皮を守ったり、髪や顔の乾燥を防いだりと重要な役割を果たしてくれるサウナハット。

基本的に着飾ることのできないサウナにおいて、唯一個性を出せるおしゃれアイテムとしても活躍している。

10年以上サウナを続けている俺もここ2〜3年でようやくサウナハットの重要性に気づき、今ではすっかり愛用している。

そこで今回は、膨大な種類のサウナハットの中から、どれを選べばいいかわからないという人もいるだろうから、俺の失敗経験をもとにサウナハットの選び方を解説する。

最後には俺なりのベストサウナハットも紹介するので、これからサウナハットを購入しようと思っている人の参考になれば嬉しい。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

サウナハットの素材と比較

fabric

最近のサウナブームによる需要にともない、サウナハットの種類は天井知らずに増え続けている。

楽天やアマゾンで「サウナハット」と検索すると、溢れんばかりの候補が出てきて、各社しのぎを削っているのがよくわかる。

サウナハット初心者に向けて、ここではまずサウナハットにはどんな素材の種類があって、それぞれどういう特徴があるのか比較解説する。

サウナハットに使われる素材は主に以下の3種類

  • フェルト生地
  • タオル生地
  • ポリエステル

それぞれの素材の特徴を比較した表が以下。

フェルト生地タオル生地ポリエステル
遮熱効果
扱いやすさ
収納
デザイン

フェルト生地は遮熱効果は最強だけど、扱いにくいのが難点。洗濯機で丸洗いがダメで基本手洗い。おしゃれな製品が多い。

タオル生地はフェルト生地ほど遮熱効果はないけど、とにかく使いやすいのが特徴。肌触りがよく手入れ不要なのが超ラク。種類が豊富。

ポリエステルはフェルトやタオル生地ほど遮熱はできないけど、手入れ不要で速乾性が高い。デザインはシンプルなものが多め。

それぞれ長所と短所があって、何を重視するかで選び方が変わってくる。

王道はフェルトのサウナハット

my-saunahat

素材によって特徴が異なるとはいっても、やっぱり王道はフェルト生地

サウナ室やSNSで見かけるサウナハットはフェルト生地が1番多いと思う。

楽天やアマゾンで検索してもフェルト生地のサウナハットは種類が多く、デザインも豊富。

サウナハットをかぶる目的がそもそも、頭皮や頭髪を熱から守ることにあるから、遮熱効果の高いフェルト生地がたくさん選ばれるのは自然といえば自然。

フェルトのサウナハットをおすすめしない理由

ダメ出しする男性

ここからは王道であるフェルトのサウナハットに対して、俺が異を唱えていきたい。

フェルトのサウナハットをおすすめしない理由は以下の通り。

  • 洗濯機で洗えない
  • 絞れない
  • 折りたためないものが多い

eyecath-saunahat-annoying.001
【サウナハットがうざいと感じる理由】意識高い系のマストアイテム

続きを見る

フェルトは洗濯機で洗えない

laundry

フェルト生地はその性質上、摩擦に弱くてゴシゴシ洗うとすぐに毛玉ができてしまうんだ。

だから洗濯機に入れるなんてもってのほかで、基本はやさしく手洗い。

これがマジでめんどくさい。サウナで使うものだから当然汗が染み込むわけで、そうなると必然的にサウナ後は毎回洗う必要がでてくる。

俺みたいに週3〜5回サウナへ通うようなサウナジャンキーだと、サウナに行くたび夜な夜なサウナハットを手洗いするハメになる

洗濯機という現代の文明がすぐそばにあるのにだ。江戸時代かよ

独身ひとり暮らし男性の感覚なのかもしれないけど、これは耐えられない。

モノによっては洗濯機に入れられるフェルトのサウナハットもあるみたいだけど、洗濯ネットは必須で、やはり手洗いが推奨されている。

無趣味は毒になります
サウナを趣味にするメリット6つ【余暇の楽しみ】

続きを見る

フェルトは絞れない

wring

サウナハットはサウナや浴場で使用するから、どうしても濡れてしまうシーンが多い。

サウナでは汗を吸収するし、サウナハット掛けのない施設では水風呂のフチに置いていて水浸しになることもある。

そうやってビチャビチャになったサウナハットだけど、フェルトだと絞ることができない。

理由は絞ると毛玉ができるから

上でも書いたんだけど摩擦によってすぐに毛玉ができるから洗濯機同様、絞るのも絶対NG。

フェルト生地のサウナハットは常に毛玉との戦いになる。ちなみに絞るとシワもできて、かなりみっともない見た目になる。

フェルトは折りたためないものが多い

全ての製品がというわけではないんだけど、フェルトのサウナハットは折りたためないものが多い。

タオルやポリエステルだと折りたたんでコンパクトに持ち運べるんだけど、フェルト生地だとそれも叶わないんだ。

無理やり小さくしてカバンに入れたら、それはそれでまた毛玉ができる。なんとも八方塞がりだ。

フェルトのサウナハットはデザインが豊富

hat

ここまでフェルトのサウナハットに対してネガティブな側面ばかり解説してきた。

では遮熱効果以外にメリットはないのかというと、そうでもない。

それはフェルトのサウナハットがデザイン豊富という点にある。

シンプルでシックなデザインからキャラクターや動物を模したかわいらしいデザインまで、老若男女のニーズを満たしてくれる。

他の素材を使ったサウナハットより圧倒的に選択の幅が広い。実際、デザインの豊富さが人気につながっている。

スマホでいうiphoneみたいなもので、アンドロイドの方が機能は充実してるけど、オシャレなケースが多いからiphoneが人気って状況と同じ。

フェルトのサウナハットがおすすめの人

メリット・デメリットが出揃ったところで、どういう人ならフェルトのサウナハットがおすすめか解説する。

  • 頭皮を何がなんでも守りたい人
  • インフルエンサー

頭皮を何がなんでも守りたい人

kappa

頭皮の乾燥だけはマヂ無理!
絶対ハゲたくない!

そんな河童みたいなあなたにはフェルトのサウナハットがおすすめ。

遮熱に関してフェルト生地以上の素材を使ったサウナハットは、今のところ見たことがない。あったら申し訳ない

頭皮を守るため、毎夜毎晩江戸時代の農民のように手洗いする覚悟があるなら、フェルト一択だ。誰も止めないだろう。

フェルトのサウナハットはきっとあなたの味方になってくれる。

インフルエンサー

influencer

フェルトのサウナハットはデザインが豊富だってことは先に書いた通りだ。

ということはSNS映えを1番に気にしないといけないインフルエンサーにとっても、フェルトのサウナハットが最も適した素材だといえる。

タオル生地やポリエステルを使ってもっとおしゃれなデザインのサウナハットが販売されれば、話は変わってくるけど、現状「サウナハットといえばフェルト」というイメージは根強い。

SNS投稿に重点を置くインフルエンサーは、利便性ではなくデザイン重視のサウナハットがおすすめだ。

タオル生地やポリエステルはとにかく楽

happy-guy

もともとは俺もフェルトのサウナハットを使っていたんだけど、タオル生地のサウナハットに乗り換えてからは、もう絶対戻れないなと感じた。

サウナを終えたら、そのまま施設のカランで水洗いして家に帰ったら洗濯機に放り込めばいい。超ラク。

フェルトのサウナハットを使っていた時は、手洗いがめんどくさすぎて結局ほとんど使わなくなってしまった。

それでは買っても意味がないし、金の無駄。

タオル生地のおすすめサウナハット

focus-me

そんなこと言われても、どれにすればいいかわからないって人に向けて、これを買っとけば間違いないってサウナハットを紹介する。

それがコンテックス社の販売する今治タオルを使ったサウナハット「FOCUS」だ。

タオル生地で扱いやすいのはもちろん、小物を入れるポケットが付いていて、熱くて触れなくなるタイプのロッカーキーなんかを収納できる。

いろいろとサウナ好きに配慮されたデザインで、俺も愛用してる。

深くかぶることで視界を真っ暗にすれば、とことんサウナへ没入できるからソロサウナーには特におすすめしたい。

深くかぶらなくていいって人には一回り小さいサイズの「POCKET」という製品もある。

FOCUSの使用感は以下の記事で詳しく解説しているからよかったら参考にしてほしい。

サウナハットFOCUSレビューのアイキャッチ
【コンテックスのサウナハット、FOCUSレビュー】サウナに没入できる

続きを見る


誰かにプレゼントするならタオル生地かポリエステル

present

先にも書いたけど、せっかくサウナハットがあるのに手入れがめんどくさくて、使わなくなってしまった経験が俺にはある。

だから最初のサウナハットしてはフェルトは避けて、タオル生地かポリエステルを選んでおくのがおすすめ。

次第にサウナハットの良さがわかってきたら、デザイン重視でフェルトのサウナハットを新しく購入し、どちらかをサブのサウナハットとして運用していけばいい。

せっかく買っても使わないともったいない。

誕生日やクリスマスで、サウナ好きな恋人にサウナハットをプレゼントするなら、タオル生地かポリエステルを選んでおけば外さないだろう。

おすすめ記事

eyecatch-travel-abroad-easily

【社会人が気軽に海外旅行に行くコツ】行けない理由はすべて言い訳【往復3万円】

1人海外旅行に初めて挑戦してから、去年は約半年で4回海外に行ったんだけど、海外旅行って実は気軽に行けるんだと気付いた。 それまでの俺は「忙しい社会人に海外旅行は無理」みたいなイメージを勝手に持っていたから、この気付きはかなり大きかった。 そこで今回は俺の実体験から、社会人が気軽に海外旅行に行くコツを、忙しい社会人に向けて解説していきたい。 社会人でも海外旅行に行ってみたいと思っている人は参考にしてほしい。 社会人は海外旅行ができないというイメージ この記事を読んでいる多くの社会人が、海外旅行なんて金のある ...

続きを読む

eyecatch-body-hot-water

全身お湯だけで洗うようになって感じたメリットとデメリット【洗顔と洗体】

湯シャンについてはいろんな所で語られまくっているけど、顔含め全身をお湯だけで洗うことに関してはなぜか情報が少ない。 そこで今回は全身をお湯だけで3ヶ月間洗い続けた俺が、それによって感じたメリットとデメリットを解説する。 顔と体の「お湯だけ洗い」に興味がある人はぜひ参考にしてほしい。 湯シャンの効果が絶大だった そもそも俺が全身のお湯洗いに目覚めたきっかけは、まごうことなく湯シャンにある。 過去の記事でも解説している通り、俺はもう1年半以上湯シャンを続けているベテラン湯シャニストで、その効果を文字通り肌で実 ...

続きを読む

eyecatch-bed-expansion

【シングルベッドをダブルに拡張する方法】フレーム交換の必要なし【DIY】

たまに行く旅行先でホテルの広いベッドに寝ると、翌朝の目覚めが明らかに違うと感じる。 これまで何度もホテル泊を重ねたあげく、30歳にしてやっと睡眠の質はベッドの大きさに直結すると気付くことができた。 そこで今回、自宅のシングルベッドを自作でダブルベッドに拡張したから、その方法を解説する。 広いベッドが欲しいと思っている人は参考にしてほしい。 今のベッド環境 今の俺は東京上野で1K5.5畳という激狭物件に暮らしている。 住めば都とはよく言ったもので、2年も住んでいるともはやこの狭さが心地良いとすら感じる。 と ...

続きを読む

eyecatch-60minutes-3set

【時短術】サウナ60分コースで3セットこなす方法【節約】

銭湯ならまだしもサウナ施設の入浴料は最近高すぎ。 サウナ入るだけで3,000円はいくらなんでも財布がもたない。 そこで今回は通常コースより安い60分コースでサウナ3セットをこなすために、俺が実践している時短サウナ入浴術を解説する。 短時間でお得にととのいたい人は参考にしてほしい。 60分だと通常2セットが限界 60分の入浴プランは、サウナ施設によって「ショートコース」とか「サウナ1時間」とか名称が違う。 60分という短時間勝負に挑んだ経験のある人ならわかると思うけど、着替えやドライヤーなどの支度を含めると ...

続きを読む

eyecatch-invite-sauna-tokyo

東京へ遊びに来た友達と一緒に行きたいサウナ【サウナ王国】

東京に住んでいると地元の友達が遊びに来たり、地方で働く友達の東京出張があったりと、誰かに東京を案内する機会が何気に多い。 中でも俺のことをサウナ好きだと知っている友人は、「お前のイチ推しサウナに連れてけ。」とハードル高めな要求をしてくるんだけど、こういう時に備えて俺にはいつも用意しているサウナがある。 そこで今回は、東京へ遊びに来た友達と一緒に行くべきおすすめサウナを、俺の独断と偏見で解説する。 遠くからはるばる東京へ来る友達に、なるべく良いサウナでおもてなししたい人は参考にしてほしい。 東京はサウナが多 ...

続きを読む

eyecatch-yarigatake-belongings2

【2泊3日テント泊】槍ヶ岳・大キレット縦走登山に持って行った物【装備】

8月のお盆休み真っ只中に大キレット経由で槍ヶ岳に登ってきた。 2泊3日にも及ぶ大掛かりな山行だったから、装備の選択にはそれなりに苦労したんだけど、ただ記憶にとどめておくのももったいないということで、記事として形に残しておきたい。 今後同じルートで登山する人の参考になればうれしい。 槍ヶ岳・大キレットのコースと行程 まずは今回の登山で実際に俺が辿ったコースを解説する。 上高地発着の周回ルート【総距離42.6km】 自然をありがたがる人達の観光地として有名な、長野県松本市の上高地を起点として反時計回りに槍ヶ岳 ...

続きを読む

eyecatch-rakuten-mobile2

【楽天モバイルを海外で使ってみた感想】遅いけど普通に使える【海外ローミング】

楽天モバイルを使い始めて早3年が経過した。 今年になって海外旅行に行く機会が急に増えたんだけど、俺の通信手段は日本でも海外でも楽天モバイルのみ。 そこで今回は俺が実際に韓国・タイ・フィリピンで楽天モバイルを使ってみた感想について解説する。 【結論】海外でも普通に使える 最初に書いてしまうけど、これが結論。 そりゃ楽天公式が使えるって言ってるんだから当然って話なんだけど、実際に使ってみて感じる問題点なんかもあったから、この記事ではその辺を詳しくまとめる 今の主流は海外ローミング まず海外旅行にこれから行こう ...

続きを読む

eyecatch-hotwatrer

湯シャンのやり方と初期のベタつきを乗り越える方法【最初が肝心】

29歳の夏から湯シャンを開始して1年がたった。 今や完全にお湯だけで頭を洗う湯シャニスト完成体と化した俺だけど、ここまで来るのにそれなりの苦労と挫折を経験してきている。 そこで今回は俺が実践している湯シャンのやり方と継続のコツを解説する。 湯シャンを始めたいと思っている人はぜひ参考にしてほしい。 湯シャンを1年間続けて感じたメリットとデメリットは以下の記事でまとめている。 湯シャンに必要なアイテム まずは湯シャンを始めるにあたって俺が用意した物を解説する。それが以下。 この2つだけ。 湯シャンでせっかくシ ...

続きを読む

-サウナグッズ, サウナハック, サウナハット