- 2022年12月25日
【体験談】大雪の中でテントサウナをした感想と注意点【雪ダイブ】
去年の話だけど、連日降りしきる大雪の中テントサウナをしてきた。 憧れていたシチュエーションで盛大に雪ダイブをかましてきたんだけど、実際にやってみて、良かった点だけでなく苦労した点もたくさんあった。 1年越しではあるけど、どうせなら思い出として記憶に留めるより、記事という形で記録しておきたい。 念願の雪ダイブを実現したいと思っているテントサウナユーザーはぜひ参考にしてほしい。 チアキです。Twitt […]
テントサウナをするのに知っておきたいコツや役に立つ技を解説しています。
去年の話だけど、連日降りしきる大雪の中テントサウナをしてきた。 憧れていたシチュエーションで盛大に雪ダイブをかましてきたんだけど、実際にやってみて、良かった点だけでなく苦労した点もたくさんあった。 1年越しではあるけど、どうせなら思い出として記憶に留めるより、記事という形で記録しておきたい。 念願の雪ダイブを実現したいと思っているテントサウナユーザーはぜひ参考にしてほしい。 チアキです。Twitt […]
テントサウナの実施回数が30回を超えてきて、楽しい思い出が蓄積されると同時に、危険な場面にもたくさん遭遇してきた。 今回は実際に危険な目にあった俺の経験から、テントサウナで起こり得る事故とその対策について解説したいと思う。 これからテントサウナを楽しもうと思っている人は、我が身を守るためにも参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! テントサウナはちゃんと対策すれ […]
最近はキャンプ場やサウナ施設でもテントサウナを常設するところが現れて、より簡単に楽しめるようになった。 とはいえ、そんな都合のいい施設が近くにない人は購入するしかないわけで、そこにはいろんなリスクや不安がよぎり、いざ購入となるとなかなか踏み切れない人が多いのも事実。 そこで今回は実際にテントサウナを2年以上使っている俺が、テントサウナを購入する前に知っておきたい注意点を解説する。 テントサウナの購 […]
俺はテントサウナのサウナストーンに河原の石を使っている。 その様子をこのブログやTikTokで発信していると、「河原の石を使うのは危ないんじゃないか」とコメントをいただくことが時々ある。 俺自身これまで危ない目にあったことはないんだけど、せっかく見ていただいている方に心配をかけるのはよくない。 ということで今回きちんと調査し実際に検証することで、その危険性の真偽を明らかにしたい。 危険なら河原の石 […]
俺のテントサウナではサウナストーンとして河原の石を使っている。 サウナストーンを購入することも考えたけど、いろんな要因を天秤にかけた結果、河原の石を使うメリットの方が大きいと考えて、現在の運用に落ち着いているんだ。 そこで今回は、テントサウナオーナーの俺が感じる、河原の石をサウナストーンとして運用するメリットや注意点を解説する。 河原の石を使うことによる危険性などに、疑問を感じる人がいるかもしれな […]
サウナ後に食べるご飯、いわゆる「サ飯」を楽しみにしているサウナーは多い。 テントサウナでも同じで、テントサウナ後に食べるご飯はやはりいつもより美味しく感じる。 テントサウナのサ飯が、街のサウナ施設で食べるサ飯と違う点は、場所がキャンプ場なのですべて自分で調理しないといけないところにある。 これが普通のキャンプだったら、ご飯を作るのもアクティビティの1つとして楽しめる。 しかしテントサウナでととのっ […]
楽しみにしていたテントサウナ当日、目覚めると外では雨が降っている。そうなると強行していいものか悩ましい。 テントサウナは事前準備も必要だから、中止となると死ぬほど萎えるって気持ちは痛いほどわかる。 そこで今回は悪天候の中で何度もテントサウナをしてきた俺が、雨の日にテントサウナをする時の注意点と対策を解説する。 テントサウナを予定している日に雨が降ってしまい、どうすべきか悩んでいる人は参考にしてほし […]
現在、俺のテントサウナ本体は、モルジュのテントとホンマ製作所の薪ストーブという組み合わせによって構成されている。 このホンマ製作所の薪ストーブは以前改良したおかげでラクダすら逃げ出すほどの熱さを実現することができた。 しかし人間欲が出るもので、「今度はもっとサウナストーンを積み上げたい」「もっと熱いロウリュをしたい」と思うようになってしまったんだ。 ということで今回はホンマ製作所の薪ストーブを、「 […]
秋が終わり、徐々に寒くなるにつれてテントサウナもオフシーズンかーと思っているサウナー諸君に俺は言いたい。 テントサウナは冬が本番だ アウトドアのベストシーズンが夏〜秋なら、 テントサウナのベストシーズンは絶対に冬だと言い切れる。 なのにテントサウナは夏のキャンプ場でばかり目撃する。 多くの人が勘違いしていると俺は思う。 じゃあなんでそ こまで冬のテントサウナをオススメするのか、今回はその理由を解説 […]
テントサウナにおいて、事前にどれだけの薪を用意するかは多くの人が頭を悩ませる問題。 足りなくなるのは絶対嫌だけど、大量に余らせても処理に困る。 初めての人はどれぐらいの量を用意すればいいのか見当もつかないと思う。 そこで今回は通算20回以上テントサウナをしてきた俺が、テントサウナに必要な薪の量や種類、薪が足りなくなった時の対処法を解説する。 テントサウナ初心者で、必要な薪の量がわからない人に参考に […]