CATEGORY

サウナハック

サウナの入り方やおすすめサウナ施設の特徴などを解説しています。あまり世に出回っていない情報も発信しているので、参考にしていただければ嬉しいです。

  • 2023年7月25日

【カーネーションサウナの感想】価値観が崩壊するサウナ【タイ・バンコク】

先日始めてバンコク旅行に行ってきて、時間が余ったから現地のサウナに入ってみたんだけど、そこには日本では見られない面白い光景が広がっていたから感想をまとめたい。 バンコクに旅行する予定がある人やタイに住んでいる人はぜひ参考にしていほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 南国はサウナが少ない サウナがよっぽど好きでもなければ、わざわざ海外旅行で現地のサウナに入ろうとする人は […]

  • 2023年6月24日

サウナのロウリュで火傷を負った感想と取るべき防衛策【事故】

サウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を発生させるロウリュサービス。 サウナではよくあるサービスで、熱い・気持ちいい・いい匂いみたいなイメージを抱く人が多いと思う。 つい先日そんなロウリュサービスを受けた時、もののみごとに火傷を負ってしまったから注意喚起も込めて共有しておきたい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 現場は都内の某有名サウナ 事件が起きたのは都内にあるそこそこ人 […]

  • 2023年5月23日

ソウルのチムジルバン 黄金スパに行った感想【韓国サウナ】

先日韓国ソウルにある黄金スパという韓国風サウナに行ってきたから、施設の紹介を含め感想をまとめる。 韓国旅行を控えている人は参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 【結論】簡易宿泊施設として使うのはアリ 早速だけど俺の結論としては、宿泊料を安く抑えたい旅行客が簡易宿泊施設として利用するにはアリ。 だけど旅行中にわざわざ観光目的で立ち寄る必要はない、そう感じた。 […]

  • 2023年4月19日

【サウナで火傷しにくいネックレスの選び方】チェーンの幅が最重要【メンズ向け】

サウナへ足しげく通う者にとって、アクセサリーの着用は悩みのタネ。 火傷のリスクを考えると、入浴前にすべて外してしまうのがベストな選択であることは疑う余地がないんだけど、毎回となるとめんどくさくてやってられない。 そこで今回は常にネックレスを着けたままサウナに入っている俺が、火傷しにくいネックレスの選び方を、サウナ好きの視点から解説する。 ネックレスに選びに迷っているサウナーは参考にしてほしい。 サ […]

  • 2023年4月15日

サウナでいちいちネックレスを外さなくていい理由と火傷対策【やけど】

サウナでのアクセサリー着用を良しとしない声が多い中、俺は普段着けているネックレスをサウナへも当然のように着けっぱで入っている。 そこで今回はサウナに入る時にいちいちネックレスを外さなくていい理由について、俺なりに解説させていただきたい。 ネックレスを着けたままサウナに入っていいか不安な人は参考にしてほしい。 サウナでも火傷しにくいネックレスの選び方は以下の記事で解説している。 チアキです。Twit […]

  • 2023年3月19日

【サウナで暇をつぶす5つの方法】人生で最も暇な10分間【暇つぶし】

サウナにはスマホやタブレットといったデジタル機器が持ち込めない。 文明の発達によりスマホ漬けにされた我々現代人にとって、サウナで過ごす10分間はおもちゃを取り上げられた子供のごとく暇を持て余す。 そこで今回は俺も実践しているサウナで暇をつぶす方法を5つ解説する。 サウナで過ごす10分間が暇でしょうがないって人はぜひ参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! サウナ […]

  • 2023年2月19日

【石川・富山】北陸サウナ旅のおすすめモデルコース【金沢サ旅】

金沢をはじめとした北陸の見どころと言って思い浮かぶのは、カニやブリ、あと地下から見上げるプールだと思うんだけど、実はサウナ旅の行き先としても北陸はかなり優れている。 そこで今回は、去年1年間金沢に住み北陸のさまざまなサウナを巡ってきた俺が、北陸サウナ旅のモデルコースを考えてみた。 北陸地方へサウナ旅したいと考えている人はぜひ参考にしてほしい。 ちなみに今回は東京近郊から1泊2日のプランを想定してい […]

  • 2022年12月10日

【ムサレタイマガジン12月号】水風呂は濁らせた方がキレイに感じる

ニュースを見ると全世界がワールドカップで一喜一憂しているように感じる。 でも世界的なサッカーの祭典ですら、ほとんどの人にとっては日常のわずかなスパイスに過ぎず、俺を含め多くの人はいつもと変わらない日常を今日も過ごしている。 サッカー日本代表の活躍に負けないよう、俺も未来の成功に向けて今月も1ヶ月を振り返る。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 11月のアクセス/PV/記事数 […]

  • 2022年11月23日

【節税】サウナ好きにおすすめのふるさと納税返礼品を考える【楽天ふるさと納税】

年末になると、ご家庭の冷凍庫のキャパを使い切ることでおなじみ、ふるさと納税。 俺も今年のふるさと納税枠を、ほぼ使い切らない状態で11月を迎えてしまったから、そろそろ本腰を入れて、返礼品の物色をしないといけない。 どうせタダ同然で手に入るんだから、趣味であるサウナに関連の返礼品をもらえば、俺の生活満足度はさらに向上する。 そこで今回は、楽天ふるさと納税で見つけたサウナ好きな人におすすめのふるさと納税 […]

  • 2022年11月12日

【白樺の香り】家のお風呂にヴィヒタを吊るしてみた感想【入浴グッズ】

最近は本業が忙しいせいでサウナへ行けない日々が続いているから、家の湯船に浸かることでなんとかサウナ欲をおさえている。 とはいえ、ただお湯に浸かっているだけではサウナのように汗をかけないし、水風呂にも入れないから、入浴をサウナに置き換えるのにも限界を感じている。 そこで、自宅の入浴を少しでもサウナ浴に近づけたいと思い、本格的なフィンランドサウナの代名詞であるヴィヒタを自宅のお風呂に吊るすことにしたら […]