(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テントサウナ テントサウナDIY テントサウナのコツ

【やめとけ】テントサウナの自作をおすすめしない理由5つ

2021年4月26日

eyecatch-tentsauna-diy-nogood

大自然の中でととのう姿をSNSで見て、テントサウナに憧れるサウナ好きは多い。

俺もそんなサウナ好きの1人で、憧れのあまり、つい最近テントサウナの自作に挑戦したんだ。

ただ、実際にやってみて自作テントサウナは全くおすすめしないと心底思った。

そこで今回はその理由について解説したい。

テントサウナを自作する方法については以下の記事で解説している。


チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

テントサウナは値段が高すぎ

bill-money-man

テントサウナのブランドといえば、上の写真にあるモルジュなんかが有名なんだけど、そのお値段なんと20万円。

確かにテントサウナは素晴らしい非日常体験だけど、20万円でそれを買おうと思える人はまずいない。販売対象から完全に庶民を除外している。

もちろん俺にもそんな金があるはずがない。そもそもテントサウナに20万円も出せるなら、せこせこブログなんてやらずに、海外のリゾートで毎晩パーリーしている。

自作のきっかけはレンタル

mobiba-tentsauna

そこで、金のない俺が目をつけたのが、テントサウナのレンタルサービスだったんだ。

当時住んでいた愛知県で「テントサウナ レンタル」でググったら見事ヒット。

個人でレンタルしている所だったんだけど、すぐメールしてモビバという以下のテントサウナを借りることに成功した。

さっそく岐阜県の清流である長良川上流で使ってみたんだけど、それはもう今までにない感動だったんだ。

eyecatch-gifu-tentsauna-spot2
【持ち込み】岐阜県でテントサウナができる場所おすすめ2選【無料】

続きを見る

至福のテントサウナ初体験

gaikiyoku

独り占めしたサウナで好きなだけロウリュし、青く透き通った川に飛び込んで、誰もいない大自然の中、鳥の鳴き声や川のせせらぎを聞きながら外気浴。そしてととのう。

まさに至福の時間。

使ってみてわかったんだけど、テントサウナはその辺の銭湯サウナより全然熱い。俺がやった時期は外気温10度だったけど、テント内の体感温度は90度ぐらい。テントサウナすごすぎ。

他に、サウナ好きで有名な芸人の藤森慎吾氏が愛用する「モルジュ」というテントサウナにいたっては、100度を余裕で超えるスペックをしている。

自分で作れるかも

mobiba-tentsauna2

ただ、このテントサウナ、漠然と見ていると素人目には比較的単純な作りをしているように見えた。

構造的には、布で隔てた空間に薪ストーブを置いているだけ。

それで本格的なサウナ施設と同等・・いやそれ以上のサウナが完成してしまっている。

もしかしたらコレ、自分で作れるんじゃね?

と俺は考えた。

テントサウナを買うとなると、諸々合わせて20万円以上かかるけど、自作なら簡単に見積もって3〜4万円。

お値段5分の1以下やん。そこで決めた、金のない俺がテントサウナをし続けるには自分で作るしか道はないと。

しかし、実際に作ってみると大きな間違いだったことに後から気づいたんだ。

自作テントサウナをおすすめしない理由

tentsauna-diy

俺が実際に挑戦してみて気づいた、自作テントサウナをおすすめしない理由が以下。

  • 断熱性が足りない
  • なんだかんだ既製品より高くなる
  • 荷物がかさばる
  • 設営に時間がかかる
  • 安全性が低い

それぞれ解説していく。

断熱性が圧倒的に足りない

cold-man

自作テントサウナの宿命。自作の欠点は断熱性能の低さに尽きるといっても過言ではない。

断熱性とは簡単にいうと、熱を空間内に閉じ込める性能のこと。テントサウナ制作では断熱性をいかに高めるかが至上命題になると考えてほしい。

断熱性が低いことで生じるデメリットは以下の通り。

  • すぐに温度が下がる
  • ロウリュができない

すぐに温度が下がる

thermometer

サウナのようにガンガンに汗をかけるような温度にするには、たくさん薪が入る大きいストーブを設置して、かなり頻繁に薪をくべ続けなければならない。

要するに15分ぐらいの外気浴が終わって2セット目に入ろうとしたら、もうテント内はほんのり暖かいぐらいの室温にリセットされてしまっているんだ。

そしてまた初めから温め直すから1セットにかなり時間がかかる。普通に30分以上かかっていたと思う。

eycatch-firewood-amout
テントサウナで必要な薪の量とおすすめの薪を解説【燃料切れ回避】

続きを見る

eyecatch-temperature-low
テントサウナの温度が上がらない5つの原因と対策法【熱くなれよ】

続きを見る

ロウリュができない

sauna-storn

さらに厄介なことに、断熱性が低いとストーブに積んだサウナストーンも十分に温まらないからロウリュが機能しない。

1度水をかけてからストーンが復活するまで何10分もかかってしまうんだ。

これサウナ好きにとってかなりキツくないだろうか?

目の前に大量のサウナストーンが積まれているのにロウリュできないなんて、眼の前の餌を我慢させられている飼い犬と同じ。

可愛そうな飼い犬の気分を味わいたい崇高な人はこの記事の読者にはいないだろう。

さらに、断熱性が低いと頑張っても50〜60度ぐらいまでしか温度が上がらないから、俺が自作したテントサウナを初めて試した時は全く満足できなかった。

ロウリュして何とか「サウナかな?」ってレベル。

honma-stove-eyecatch
【自作テントサウナ】ホンマ製作所の薪ストーブで無限ロウリュする方法【改造】

続きを見る

自作の定番はタープテント

タープテントは下の画像のような、4本の支柱に天幕を張ったテント。

tarptent

「テントサウナ 自作」で検索すると、多くのネット記事でタープテントを加工する方法について解説されている。

俺も一度タープテントで作ったけど、足元の隙間風がすごいんだアレ

それにやっぱり断熱性が足りないから全然暖まらない。結果、すぐ断念することになってしまったんだ。

こういうキャンプ用品って、そもそもサウナ用に作られているわけじゃないから、テントの素材に断熱性能がまったくと言っていいほど無い。

ストーブでテント内を暖めても、温かい空気がドンドン外に逃げてしまうんだ。

寒い冬に暖をとるにはちょうどいい温度になるけど、ストーブでのんびりぬくぬく暖まるためにテントサウナを作ったわけじゃない

俺達が求めているのはサウナだ。

これでは汗をかけない。

なんだかんだ既製品より高くなる

tentsauna-hisui-beach

やはりサウナ好きたるもの使っていく内により熱く、そしてより快適にしたいと考えるようになる。

そうなると設備投資によって、どんどん費用がかさむ。

俺の場合、もともと持っていたキャンプ用品を使ったりもしたら多少安上がりだったけど、それでも最初にかかった費用は全部で4万円強だった。

そこからというもの、俺は熱さを求めてテントを買い替えたり、ストーブに細かい改良を加えたりして結局、最初の費用と合わせて15万円ほどかけるハメになってしまった

そこまでやっても既製品のクオリティには敵わなかった

今のところ現状で落ち着いてはいるけど、まだまだ改良したいと思う点はたくさんある。そういうところに手を加えるとどう考えてもあと2〜3万円はかかると思う。

徐々にふくらんでいく費用を見ていて、俺は思った。
最初からテントサウナ買った方が安かったやん。と。

これがメーカーの既製品だったら完成されたクオリティだから、最初から手を加えようとは思わなかったはず。

荷物がかさばる

mobiba-tentsauna3

引用元:THE FIRESIDE COMPANY

上の画像はモビバ社が製造販売している「バックパックサウナ」という商品。

名前の通り登山にも持っていけそうなサイズ感。自作テントサウナもこれぐらいコンパクトに持ち運べたらいいんだけど、現実は甘くない。

車の荷室がパンパンになる

carrier-car

まずテントとストーブがまったく別の商品だから、まとめて1つのバックに収納とか絶対無理。だからそれぞれ手に持って運ばないといけないんだけど、それでは両手が塞がる。

車へ積み込むにしても小さい軽自動車なんかだと、トランクがテントとストーブだけでいっぱいになってしまうぐらいに、とにかく荷物の体積が大きい。

しかもテントサウナはテントとストーブだけあればいいってわけでもない。他にもバケツや椅子など周辺グッズを積載するスペースが車内に必要になるんだ。

自宅にも保管場所が必要

その上、ずっと車に積んでおくわけにもいかない。そうなると、今度は自宅で保管する場所を確保しないといけない。

これでは、とにかくテントサウナに生活を侵食されてしまう。このあたりのデメリットや対応策は以下の記事で詳しくまとめているから、よかったら参考にしてほしい。

eyecatch-important-point2
【テントサウナ購入前に知っておきたい注意点】ご利用は計画的に

続きを見る

テントサウナに必要な周辺グッズは以下の記事で解説している。

設営に時間がかかる

clock-woos

設営の効率まで考えて設計された既製品と違い、自作したテントサウナはサウナができあがるまでにかなり時間がかかる。

既製品は設営が超簡単

振り返ってみると、モビバのテントサウナは設営までの手順が本当に楽だった。

普通のキャンプ用テントを組み立てるのと同じぐらい簡単に組み立てられるから感動した覚えがある。

一方で自作の場合、特にストーブは自分で付け加えたアイテムを取り付けたり、サウナストーンを積み上げたりと本当に手間がかかる。

自作の設営時間は既製品の4倍

4-finger-man

俺の場合、上で貼ってある写真を見てもらってもわかるようにサウナストーンを入れているカゴやストーブを囲む金属のメッシュシート等、毎回組み立てるのに骨が折れる。

サウナの温度にこだわり過ぎた結果なのはわかってる笑

このストーブを組み立てるだけで20分ぐらいかかるんだ。既製品だと、ストーブ本体を置いて煙突を組み立てるだけだから、5分ぐらいで完成した記憶がある。

テントサウナの設営・撤去を効率的にするグッズは、下記の記事で紹介しているのでよかったら参考にしてほしい。

安全性が低い

safety-signboard

テントサウナはテント内で火を扱うという点において、キャンプ上級者向けのアウトドア。

当然、安全には細心の注意を払わないといけないんだけど、自作は安全面にも不安が残る。

繰り返しになるけど、サウナに使うことを想定されていないから、テントへの引火やストーブの転倒といった火災、さらには一酸化炭素中毒など危険が満載。

安全第一の使用が求められる

自作する以上、安全に配慮した設計をするのはもちろんだけど、素人のDIYでは小さなリスクまで排除するのは限界がある。

自作テントサウナを使用する時は、周囲に気を配り、できるだけ事故の起こらないように使用してほしい。

サウナで本当の意味で昇天してしまっては元も子もない。

軽い気持ちで自作するのはマジでおすすめしない

tentsauna-diy2

俺の場合、自分でサウナを作り上げる達成感を楽しめたり、ブログのネタにできたからまだ良かったけど、多くの人は後悔すると思う。

もし「安くテントサウナできるなら。」という安易な気持ちで挑戦しようとしているなら、俺のように失敗して、十中八九後悔するだろうからマジでおすすめしない。

金による解決も時には重要

bill-money

もしこの記事を最後まで読んでもらって、ここに書いてあるデメリットが少しでもキツイと感じるなら、大人しくモビバやモルジュのテントサウナを購入してもらった方がいいと断言できる。

コスパもいいけど、品質があってこそのコスパ。品質も安全性も機能性も金で買えてしまう。

やはり専門の企業様が考えた商品はよくできていると言わざるをえない。

そりゃ、素人がちょっと考えてDIYできるようなシロモノだったら商品化する意味がない。

やってみないと分からないこともある

tentsauna-diy3

ただし、あくまでやるかやらないかは自分次第。もし自作に挑戦される気概のある方は、最後まで諦めず頑張ってほしい。

自作テントサウナに挑む仲間として陰ながら応援している。テントサウナに関するノウハウや経験談はすべて記事にして解説しているから、役立ててくれたらうれしい。

それでは快適なサウナライフを!



テントサウナをしている様子は、TikTokで配信しています。

 

@chiaki.musaretai

おすすめ記事

eyecatch-herbal-steam-sauna

【Herbal Steam Saunaの感想】高温スチームと謎のお茶【ラオス・ルアンパバーン】

9月に行ったラオス一人旅だけど、雨季だったこともあって特にやることがなく、時間を持て余したから現地のサウナを巡ってきた。 中でもルアンパバーンにあるハーバルスチームサウナが、個人的に最も居心地がよかったから解説したい。 ラオス旅行でやることがなくなった人や、これからラオスへ旅行する予定の人は参考にしてほしい。 ラオス一人旅の学びと感想は以下の記事で解説している。 ラオスは薬草スチームサウナが有名 ラオスっていうと、何があんの?っていう疑問をもつ日本人が多いと思う。 タイやベトナムの隣にあり、日本から比較的 ...

続きを読む

eyecatch-laos-caution

【ラオス1人旅の注意点】東南アジアのあるべき姿【体験談】

海外一人旅も4回目となり、ぼちぼち慣れてきたところで今回はまだ見ぬ地ラオスに行ってきた。 日本人の定番旅行先であるタイやベトナムとは歩き方に若干違いがあり、苦戦した点がいくつかあったから、記憶が濃いうちに記事として形に残しおきたい。 これからラオス旅行を予定している人は参考にしてほしい。 4泊5日ラオス旅行の行程 5日間にわたる今回のラオス旅行で俺が辿った行程は以下の通り。 ルアンパバーン〜ビエンチャンは電車が満席だったから、やむなく飛行機移動になった。 ラオス行きの直行便はない ラオスまでの直行便はなく ...

続きを読む

eycatch-rakutencard-cash-advances

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。 俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。 そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。 明細が反映されるまで待つ 海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。 だからとにかく早く、できればキャッシング当日 ...

続きを読む

eyecatch-shokunin

【VANS THE SHOKUNIN(職人) レビュー】スリッポンの最高傑作

VANSのスリッポンが好きすぎて、気づいたら10年以上履き続けている。 これまではVANSの中で最もオーソドックスなスリッポンをずっとリピートしていたんだけど、興味本位で少しお高めのTHE SHOKUNIN(職人)に手を出してみたら大当たりだった。 ということで今回はVANSのスリッポン、THE SHOKUNIN(職人)についてレビューする。 THE SHOKUNINはスリッポンの最高傑作 THE SHOKUNINはVANSのスリッポンシリーズの中でも、アーティストやシェフなどに向けて機能性を高めた1足で ...

続きを読む

eyecatch-sauna_aufguss-hate

【内輪ノリ】サウナのアウフグースイベントが苦手な理由【熱波師】

俺はサウナのアウフグースイベントが苦手。 普段もできるだけイベントのないサウナを選んで通っている。 サウナ好きを公言する人にアウフグースイベントが苦手な人はあまり聞かないから、今回は週2で通うほどサウナ好きな俺が、アウフグースイベントを敬遠する理由について解説する。 アウフグースは熱波師によるパフォーマンス サウナストーブの石に水をかけて蒸気を発生させるのがロウリュと呼ばれるのに対し、アウフグースはその蒸気をタオルや団扇で扇ぎ、撹拌する行為をいう。 発祥はドイツで、アウフグースもドイツ語。 日本ではアウフ ...

続きを読む

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

ホテル予約サイトはいくらなんでも多すぎ。 サイトの数に加えて、クーポンとかポイントとか会員ランクとかも複雑すぎて、旅行時にどのサイトを使うべきかわからなくなる人は多い。 そんなホテル予約サイトが乱立する現代において、ヤフートラベルが多くの人にとって最適解になると思ったから解説する。 いいホテルを少しでもお得に予約したい人は参考にしてほしい。 ヤフートラベルのポイント即時割引がすごい ヤフートラベルがホテル予約において最適解となる理由は、ポイント即時割引という制度に尽きるといっても過言ではない。 通常はポイ ...

続きを読む

eyecatch-secret-sauna

【東京の穴場サウナ】空いてるサウナは無条件で良いサウナ

東京のサウナはどこも混みすぎ。 サウナへ入るのに待ちが発生するなんて地方じゃ考えられない所業だけど、都内のサウナでは今日も全裸の男たちが列をなしている。 そこで今回は都内のサウナに週2で通う俺が、比較的空いてて優良な東京の穴場サウナを解説する。俺が台東区に住んでいる都合上、東東京が多くなるのはご了承いただきたい。 東京の穴場サウナを探している人は参考にしてほしい。 白水湯 2024年3月にオープンしたばかりの、東京都台東区入谷にある銭湯サウナ。 厳密には1960年創業の老舗銭湯が2022年に休業し、白水湯 ...

続きを読む

eyecatch-travel-abroad-easily

【社会人が気軽に海外旅行に行くコツ】行けない理由はすべて言い訳【往復3万円】

1人海外旅行に初めて挑戦してから、去年は約半年で4回海外に行ったんだけど、海外旅行って実は気軽に行けるんだと気付いた。 それまでの俺は「忙しい社会人に海外旅行は無理」みたいなイメージを勝手に持っていたから、この気付きはかなり大きかった。 そこで今回は俺の実体験から、社会人が気軽に海外旅行に行くコツを、忙しい社会人に向けて解説していきたい。 社会人でも海外旅行に行ってみたいと思っている人は参考にしてほしい。 社会人は海外旅行ができないというイメージ この記事を読んでいる多くの社会人が、海外旅行なんて金のある ...

続きを読む

-テントサウナ, テントサウナDIY, テントサウナのコツ