(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テントサウナ テントサウナのコツ

【男の料理】テントサウナ後に食べたい超時短アウトドア「サウナ飯」

2022年2月26日

tentsauna-foods-eyecatch

サウナ後に食べるご飯、いわゆる「サ飯」を楽しみにしているサウナーは多い。

テントサウナでも同じで、テントサウナ後に食べるご飯はやはりいつもより美味しく感じる。

テントサウナのサ飯が、街のサウナ施設で食べるサ飯と違う点は、場所がキャンプ場なのですべて自分で調理しないといけないところにある。

これが普通のキャンプだったら、ご飯を作るのもアクティビティの1つとして楽しめる。

しかしテントサウナでととのった後は、「テントサウナの撤収」という死ぬほどめんどくさい作業が待ち構えている。

サウナでととのった後の撤収作業だけでも気が重いのに、作業前に手の込んだ料理を作る気力は1ミリも起きない

そこで今回はテントサウナ後でも簡単に作れる超時短アウトドア「サウナ飯」を紹介する。

テントサウナでととのった後に、楽しておいしいサ飯を食べたい人は参考にしてほしい。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

テントサウナ飯おしながき

menu-restaurant

今回紹介するテントサウナ飯のおしながきは以下のとおり。

  • 魚丸焼き
  • ガンガン焼き
  • 二郎系キムチうどん鍋

味に関しては俺が保証する。

インスタ映え?なにそれ、食えんの?

それぞれのサ飯を紹介する前に書いておくけど、ここで紹介する料理は見た目へのこだわりをすべて捨てている。

とにかく調理の工程が少ない「楽でおいしい料理」を厳選しているので、正直見た目は汚いと思われても仕方ないと思っている。

SNSでよく見かけるキラキラしたキャンプ飯とは完全に無縁なので、インスタにおしゃれ写真を投稿したいと思っている人は残念だけど諦めてほしい。

ただ、味に関しては実際に食べておいしいと感じた料理ばかりだから安心してもらっていい。

食えばわかる。

魚丸焼き

grilled-fish

この料理は「いきなり黄金伝説」などを手がける、破天荒ディレクターでお馴染みナスD氏が、無人島でやっていた調理方法をまんまパクった。

ナスD氏いわく「伊豆諸島の漁師がやっていた焼き方」と言っていたので、ルーツは漁師にあるのだと思われる。

用意する食材・調味料

  • 魚まるまる1尾 ※加工されていないもの

  • 醤油

以上。

魚はウロコや腹わたを取り除いてない無加工の魚で構わない。

スーパーの鮮魚コーナーで、切り身などにされていないそのままの魚を買おうとすると、「鱗とりますか?」とか「3枚に下ろしますか?」と聞かれるけど、断固として「何もするな!」と答えよう

強いて言うなら、魚の中でも身が固めの海水魚が好ましい。というのも焼く時に身が崩れやすいので、鮎などの淡水魚は焼いてるうちに身がなくなってしまうんだ。

おすすめはタイ・ブリ・サバ・ホッケ・カツオ。

調理方法

調理方法は鱗とか内臓はいっさい除去せずに、ただ焼くだけ。調理工程は以下のとおり。

  • 焚き火(炭火)に魚をつっこむ。
  • 真っ黒になるまで焼く
  • 軍手をはめた手で魚の皮をはぐ
  • 醤油を大量にぶっかける

以上。

これを料理といっていいか悩ましいけど、焼くのも立派な料理だと言い聞かせることにした。

ポイントとしては、焼く時に「魚の形はギリわかるかな」ってレベルまで本当に真っ黒に焼いてほしい

fish-black引用元:TV朝日

黒焦げにすれば皮をはがしやすい。

食べる時は箸を使わずに軍手をしたまま手で食べる、もしくは直接かぶりつくのが、アウトドア流。スギちゃんも目を疑うほどのワイルドさ。

ガンガン焼き

ganganyaki

せんべいやあられの入れ物に使われている半斗缶に食材を入れて火にかける料理。

カンカン焼きという呼び方もある。食材には牡蠣などの海産物を使うのが定番だけど、別になんでもいいっぽい。焼き方に名前がついている。

ちなみに半斗缶というのは、業務油なんかの容器に使われている一斗缶の半分の容量だから半斗缶っていうんだ。半缶ともいう。

用意する食材・調味料

ガンガン焼きは決まった食材がないけど、漁師飯がルーツだから海鮮が定番になっている。

ここでは俺が実際に試しておいしかった食材を書いておく。好みに合わせていろんな食材を試してほしい。

  • 牡蠣
  • ホタテ
  • エビ
  • サザエ
  • カニ
  • イカ
  • 鶏肉

  • 日本酒

調理方法

gangan-yaki2

  • 半斗缶に食材を入れる
  • 日本酒を回しかける ※缶の底から1cmぐらい溜まる量
  • 蓋をする
  • 強火にかける
  • 缶から蒸気が吹き出てきたら、そのまま3分放置してできあがり

要は酒蒸しみたいな料理で、先にも書いたけど半斗缶に入る大きさの食材なら何でも入れていいし、たいてい何でもおいしくなる魔法のような料理。

実際にやってみて、どんな食材が合うか自分で探してみてほしい。

ポイントとしては、食べる前に火がちゃんと通っているかだけは確認が必要。

食べ方はワイルドに手でいってもいいし、箸で上品に食べてもいい。俺は手で食う。

ただ日本酒を入れて火にかけるだけだから、失敗はまずありえない。

日本酒はパックの「鬼ころし」とか安めのやつでいい。

onikoroshi

半斗缶は食べ終わったら、鍋としても使えるから捨てないで保管しておこう。

有名YouTuberのきまぐれクックさんがガンガン焼きの動画を配信していたので参考までに貼っておく。

半斗缶の調達方法

can-9l

ガンガン焼きをするには半斗缶が欠かせないわけだけど、そもそも半斗缶なんてどこで手に入れるんだって疑問に思う人もいるだろう。

昔はお中元なんかでもらうことも多かったけど、今ではめったに見かけない。

手に入れられる場所は2つ。

  • アマゾンや楽天などECサイト
  • スーパーの贈り物(ギフト)コーナー

1番確実なのはECサイトだけど、スーパーのギフトコーナーでもよく見かける。

ただし、スーパーのギフトコーナーで買うと、もれなくせんべいも付いてくる。せんべいが嫌いな人はおばあちゃんにギフトしよう。

ここには書いてないけど、ホームセンターでも売っているという情報がネットにあったから、探せば見つかるかもしれない。

created by Rinker
伊勢鳥羽志摩特産横丁

二郎系キムチうどん鍋

jiro-nabe

もやしマシマシのうどん入りキムチ鍋だから二郎系キムチうどん鍋。

寒い季節にはぴったりのテントサウナ飯。

用意する食材・調味料

  • もやし
  • うどん
  • キムチ
  • 豚肉
  • 長ネギ
  • 冷凍水餃子 ※お好みで

分量は鍋の大きさと自分の胃袋のキャパに合わせてほしい。とにかくもやし多めがポイント。

写真にも映っている冷凍餃子は、その時の気分で入れただけだから、無視してもらって構わない。

  • キムチの素
  • コチュジャン ※辛いのが好きな人

キムチの素は個人的に万能調味料だと思っている。

調理方法

鍋の調理法なんて今さら説明不要だと思うけど、一応書いておく。

  • 鍋にキムチ鍋のスープを入れる
  • 食材をすべて入れる ※もやしが上にくるように
  • 食材に火が通ったら完成
  • 辛さが足りない人は好みでコチュジャン追加

ハイ、失敗はありえない。あるものをただ鍋に入れて火にかけるだけだ。

簡単料理のど定番料理だ。

見た目はアレだけど、味は保証する。とにかく食えばわかる。

テントサウナの後に手の込んだ料理は無理

naptime-cat

冒頭にも書いたけどテントサウナに入った後は、死ぬほどめんどくさい撤収作業に取り掛からないといけない。

やっかいなことにテントサウナの撤収は、普通のキャンプの撤収に比べて2〜3倍時間と労力がかかるから、じっくり手の込んだ料理を作っている暇はない。

それにサウナでととのった後はお腹が空くので、さっさとおいしい料理が食べたい。

この場面でもっとも重要になるのは、いかに素早くおいしいサウナ飯を作れるかなんだ。

今回紹介した時短サウナ飯は、見た目へのこだわりを完全に無視して、調理工程の少なさに全振りしている。

まさにうってつけのテントサウナ飯だといえる。

テントサウナ後のサ飯に悩んでいる人がいたら、ぜひここで紹介した料理を作ってみてほしい。

テントサウナの撤収作業を楽にするアイテムを以下の記事でまとめているのよかったら合わせて読んでみてください。

eyecatch-tentsauna-goods3
【失敗から学んだ】テントサウナで絶対用意すべき便利グッズ

続きを見る

おすすめ記事

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

ホテル予約サイトはいくらなんでも多すぎ。 サイトの数に加えて、クーポンとかポイントとか会員ランクとかも複雑すぎて、旅行時にどのサイトを使うべきかわからなくなる人は多い。 そんなホテル予約サイトが乱立する現代において、ヤフートラベルが多くの人にとって最適解になると思ったから解説する。 いいホテルを少しでもお得に予約したい人は参考にしてほしい。 ヤフートラベルのポイント即時割引がすごい ヤフートラベルがホテル予約において最適解となる理由は、ポイント即時割引という制度に尽きるといっても過言ではない。 通常はポイ ...

続きを読む

eyecatch-secret-sauna

【東京の穴場サウナ】空いてるサウナは無条件で良いサウナ

東京のサウナはどこも混みすぎ。 サウナへ入るのに待ちが発生するなんて地方じゃ考えられない所業だけど、都内のサウナでは今日も全裸の男たちが列をなしている。 そこで今回は都内のサウナに週2で通う俺が、比較的空いてて優良な東京の穴場サウナを解説する。俺が台東区に住んでいる都合上、東東京が多くなるのはご了承いただきたい。 東京の穴場サウナを探している人は参考にしてほしい。 白水湯 2024年3月にオープンしたばかりの、東京都台東区入谷にある銭湯サウナ。 厳密には1960年創業の老舗銭湯が2022年に休業し、白水湯 ...

続きを読む

eyecatch-travel-abroad-easily

【社会人が気軽に海外旅行に行くコツ】行けない理由はすべて言い訳【往復3万円】

1人海外旅行に初めて挑戦してから、去年は約半年で4回海外に行ったんだけど、海外旅行って実は気軽に行けるんだと気付いた。 それまでの俺は「忙しい社会人に海外旅行は無理」みたいなイメージを勝手に持っていたから、この気付きはかなり大きかった。 そこで今回は俺の実体験から、社会人が気軽に海外旅行に行くコツを、忙しい社会人に向けて解説していきたい。 社会人でも海外旅行に行ってみたいと思っている人は参考にしてほしい。 社会人は海外旅行ができないというイメージ この記事を読んでいる多くの社会人が、海外旅行なんて金のある ...

続きを読む

eyecatch-body-hot-water

全身お湯だけで洗うようになって感じたメリットとデメリット【洗顔と洗体】

湯シャンについてはいろんな所で語られまくっているけど、顔含め全身をお湯だけで洗うことに関してはなぜか情報が少ない。 そこで今回は全身をお湯だけで3ヶ月間洗い続けた俺が、それによって感じたメリットとデメリットを解説する。 顔と体の「お湯だけ洗い」に興味がある人はぜひ参考にしてほしい。 湯シャンの効果が絶大だった そもそも俺が全身のお湯洗いに目覚めたきっかけは、まごうことなく湯シャンにある。 過去の記事でも解説している通り、俺はもう1年半以上湯シャンを続けているベテラン湯シャニストで、その効果を文字通り肌で実 ...

続きを読む

eyecatch-bed-expansion

【シングルベッドをダブルに拡張する方法】フレーム交換の必要なし【DIY】

たまに行く旅行先でホテルの広いベッドに寝ると、翌朝の目覚めが明らかに違うと感じる。 これまで何度もホテル泊を重ねたあげく、30歳にしてやっと睡眠の質はベッドの大きさに直結すると気付くことができた。 そこで今回、自宅のシングルベッドを自作でダブルベッドに拡張したから、その方法を解説する。 広いベッドが欲しいと思っている人は参考にしてほしい。 今のベッド環境 今の俺は東京上野で1K5.5畳という激狭物件に暮らしている。 住めば都とはよく言ったもので、2年も住んでいるともはやこの狭さが心地良いとすら感じる。 と ...

続きを読む

eyecatch-60minutes-3set

【時短術】サウナ60分コースで3セットこなす方法【節約】

銭湯ならまだしもサウナ施設の入浴料は最近高すぎ。 サウナ入るだけで3,000円はいくらなんでも財布がもたない。 そこで今回は通常コースより安い60分コースでサウナ3セットをこなすために、俺が実践している時短サウナ入浴術を解説する。 短時間でお得にととのいたい人は参考にしてほしい。 60分だと通常2セットが限界 60分の入浴プランは、サウナ施設によって「ショートコース」とか「サウナ1時間」とか名称が違う。 60分という短時間勝負に挑んだ経験のある人ならわかると思うけど、着替えやドライヤーなどの支度を含めると ...

続きを読む

eyecatch-invite-sauna-tokyo

東京へ遊びに来た友達と一緒に行きたいサウナ【サウナ王国】

東京に住んでいると地元の友達が遊びに来たり、地方で働く友達の東京出張があったりと、誰かに東京を案内する機会が何気に多い。 中でも俺のことをサウナ好きだと知っている友人は、「お前のイチ推しサウナに連れてけ。」とハードル高めな要求をしてくるんだけど、こういう時に備えて俺にはいつも用意しているサウナがある。 そこで今回は、東京へ遊びに来た友達と一緒に行くべきおすすめサウナを、俺の独断と偏見で解説する。 遠くからはるばる東京へ来る友達に、なるべく良いサウナでおもてなししたい人は参考にしてほしい。 東京はサウナが多 ...

続きを読む

eyecatch-yarigatake-belongings2

【2泊3日テント泊】槍ヶ岳・大キレット縦走登山に持って行った物【装備】

8月のお盆休み真っ只中に大キレット経由で槍ヶ岳に登ってきた。 2泊3日にも及ぶ大掛かりな山行だったから、装備の選択にはそれなりに苦労したんだけど、ただ記憶にとどめておくのももったいないということで、記事として形に残しておきたい。 今後同じルートで登山する人の参考になればうれしい。 槍ヶ岳・大キレットのコースと行程 まずは今回の登山で実際に俺が辿ったコースを解説する。 上高地発着の周回ルート【総距離42.6km】 自然をありがたがる人達の観光地として有名な、長野県松本市の上高地を起点として反時計回りに槍ヶ岳 ...

続きを読む

-テントサウナ, テントサウナのコツ