(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テントサウナ テントサウナグッズ

【BOMATA 温度計レビュー】地味に役立つテントサウナのお供【川の水風呂】

2023年7月2日

eyecatch-bomata

水風呂の温度はサウナの良さを判断する上で重要な指標。

信じられないほど冷たい水風呂に入って、その水温を確かめるために温度計を覗き込んだ経験は誰しもあると思うんだけど、当然ながら川や湖に水温計は設置されていない。

ということで、今回は俺がテントサウナで川の水温を測るのに使っているBOMATAの温度計をレビューする。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

テントサウナでは川の水温が気になる

thermometer

サウナ施設にある水風呂ならいざ知らず、自然が形成する川や湖の水温は季節や天候によって大きく変化する。夏は20度を超えるのに、冬は5度を下回ったりもする。

特に厳冬期の川なんかは冷たすぎて入った途端に手足が痺れることだって普通にある。

そこまで冷たい川の水温を知らずにはいられるだろうか、いやいられない。そんな思いから俺はテントサウナの時に毎回温度計を持参するようになった。

現地に着いて最初にするのが川の水温測定っていう、水質調査の業者みたいなムーブをいつもかましている。

水温を事前に把握すればととのいやすい

totonou-man

現地でまず川の水温を測るのはととのうための準備でもある。

というのも川の水温が普通の水風呂より冷たければ、普段よりしっかり体をサウナで温めないといけないっていうのがわかる。

逆に普段よりぬるければ、水深のある場所で川に浸かったり、浸かる時間を長めにしたりといった調整を行うことが可能。

水温を知れば事故を防げる

ambulance

これから入る川や湖の温度を事前に知ることは、水難事故の防止にも大いに役立つんだ。

計測して、川や湖の水温が20度以下と低い時は、岸から離れすぎないように気をつけてほしい。これはマジで大事。

先日、日光のアウトドアサウナで池に飛び込んだ人が亡くなる事故があったけど、当時池の水温は10度台だったらしい。あくまで憶測だけど6月の日光は意外と涼しい上に標高が高いから、15度前後もしくはそれ以下だったのではないかと思う。

冷たい水の中だとあっという間に体が麻痺する。つまり、泳ごうにも体が言うことをきかなくなるんだ。

テントサウナで俺が遭遇した事故は以下の記事で解説しているから参考にしてほしい。

eyecatch-accident3
【失敗談】テントサウナで遭遇した事故と対策【安全第一】

続きを見る

川の水は体感温度が低い

toyama-river-clear

人工の水風呂と違って、川は水が常に流れている上に、新鮮な水が供給され続けている。ゆえに数字で見ると同じ温度でも、体感温度が施設の水風呂と比べて川の方が段違いに冷たい。

俺の場合、自分が泳げないってのもあるけど、水温が低い時は足がつかない場所まで行かないようにしている。

事前に水温を知り、リスク回避の行動を取るのは、テントサウナで安全にととのうために超重要。

eyecatch-kadoharaenchi2
【勝原園地】美しすぎる九頭竜川のほとりでととのう【福井テントサウナスポット】

続きを見る

BOMATAの温度計は50〜300度まで計測可能

bomata-thermometer1

テントサウナで川や湖の水温を測る必要性がわかったところで、俺が導入しているのがこのBOMATAの温度計。

bomata-thermometer2

bomata-thermometer3

記事執筆時点で値段はなんと1,000円未満という脅威のコスパ。

本来の用途は調理だから、油の温度が測れるように300度まで対応している。

bomata-thermometer4

オーバースペックかもしれないけど、サウナストーンの温度も測れるし、大に小をかねてもらえばいい。それにキャンプで揚げ物をする時でもあれば、それこそ本領を発揮する。

下限は-50度だから、厳冬期の北海道山奥でも使えるはず。決死の覚悟が必要だけど、そんな環境でいつかテントサウナやってみたい。

雪の中でテントサウナをした感想は以下。

eyecatch-tentsauna-snow
【体験談】大雪の中でテントサウナをした感想と注意点【雪ダイブ】

続きを見る

計測時間は3〜6秒

メーカー公式には計測に3〜6秒を要すると記載がある。

この計測時間は、測りはじめに表示される温度計の数値と、計測対象の温度がどれだけ離れているかで変わる。

例えば気温30で水温20度の川を計測するの場合と、気温20度で水温5度の川を計測する場合なら、前者の方が計測にかかる時間は短い。

ちなみに3〜6秒という計測時間はデジタルの温度計としては普通。とはいえアナログの温度計と比べたらだいぶマシ。

室温・気温も計測できる

当たり前っちゃ当たり前だけど、温度計だから室温や気温も測れる。

bomata-thermometer13

ということは、設営してテントサウナを温めている時に、テント内が適温になったかどうか確認することもできるんだ。一石二鳥とはまさにこのこと。

テント内に設置する温度計を持っていない場合は、BOMATAの温度計1つでこと足りてしまう。

テントサウナで必要な物をまとめた記事は以下。

eyecatch-tentsauna-goods3
【失敗から学んだ】テントサウナで絶対用意すべき便利グッズ

続きを見る

ホールド機能は撮影に使える

一応、計測した温度を固定するホールド機能もついていて、

bomata-thermometer6

水温が最低をマークしたタイミングでHOLDボタンを押せば

bomata-thermometer7

計測中に変動していた表示温度がストップして、撮影したり仲間に水温を共有したりするのに役立つ。

それにしても俺の部屋暑すぎ。

水に落としてもOK【IPX6】

bomata-thermometer8

調理用がゆえにBOMATAの温度計は丸洗いが可能。

長時間水に浸しておくとか、海水で洗うとかは無理だけど、川や湖の浅いところで落とす分にはまず壊れない。

川の水温を測る時は水流で温度計が持ってかれそうになるから気をつけてほしい。

BOMATAの温度計は折れるのが不安

bomata-thermometer9

実際にテントサウナで使っていて感じるんだけど、BOMATAの温度計はいわゆるスティックで先端にかけて細くなっているから、パッキングをミスったりしたらバッグの中で簡単に折れそう。

メーカーもアウトドアで使うことを想定していないだろうからこればっかりは仕方ない。

まだ折れたことはないけど、本体と一緒に針を保護する管が付属しているから、

bomata-thermometer12

これに全幅の信頼を置くしかない状況。

今は保護管をはめた上に、買った時の箱に入れて保管している。

飛行機には持ち込めない

flight-jetstar

そんなヤツいねーだろって思うかもだけど、俺は一度意図せず飛行機に持ち込もうとしてしまい、目の前で温度計を捨てられた。

というのも、俺が国内線の飛行機へ乗る時に背負っていたリュックがアウトドアでも併用している物だったから、テントサウナで使う温度計がそのまま入っていたんだ。

保安検査通過時、ものの見事に引っかかってしまった。どうやら温度計の針が危険物と見なされたらしい。

bomata-thermometer10

確かにめちゃくちゃ尖ってるわ。ここで検査員から捨てるか預けるかの二択を迫られた。

飛行機の出発時間が迫る中で、1,000円以下の温度計1つのためにわざわざチェックインカウンターまで戻って、その上30分以上並んで荷物を預けるなんて、よっぽど温度計に思い入れがないとできるわけがない。

泣く泣く廃棄の選択をして、検査員に持ち主が見守る前で捨ててもらった。

だからもともと黒を使っていて、

bomata-thermometer11

今使ってる赤い温度計は2代目になる。みんなも飛行機に乗る時は十分注意してほしい。

テントサウナと温度計はセット

my-tentsauna

テントサウナで川の水温を測るために作られた温度計が存在するかはわからないけど、調理用の温度計でここまで機能してくれるなら必要十分。

今後もより良いコンディションのテントサウナを目指して、たとえ水質調査に間違われようとも、川の温度測定を続ける。

それでは健闘を祈る。

eyecatch-temperature-low
テントサウナの温度が上がらない5つの原因と対策法【熱くなれよ】

続きを見る

おすすめ記事

eyecatch-secret-sauna

【東京の穴場サウナ】空いてるサウナは無条件で良いサウナ

東京のサウナはどこも混みすぎ。 サウナへ入るのに待ちが発生するなんて地方じゃ考えられない所業だけど、都内のサウナでは今日も全裸の男たちが列をなしている。 そこで今回は都内のサウナに週2で通う俺が、比較的空いてて優良な東京の穴場サウナを解説する。俺が台東区に住んでいる都合上、東東京が多くなるのはご了承いただきたい。 東京の穴場サウナを探している人は参考にしてほしい。 白水湯 2024年3月にオープンしたばかりの、東京都台東区入谷にある銭湯サウナ。 厳密には1960年創業の老舗銭湯が2022年に休業し、白水湯 ...

続きを読む

eyecatch-travel-abroad-easily

【社会人が気軽に海外旅行に行くコツ】行けない理由はすべて言い訳【往復3万円】

1人海外旅行に初めて挑戦してから、去年は約半年で4回海外に行ったんだけど、海外旅行って実は気軽に行けるんだと気付いた。 それまでの俺は「忙しい社会人に海外旅行は無理」みたいなイメージを勝手に持っていたから、この気付きはかなり大きかった。 そこで今回は俺の実体験から、社会人が気軽に海外旅行に行くコツを、忙しい社会人に向けて解説していきたい。 社会人でも海外旅行に行ってみたいと思っている人は参考にしてほしい。 社会人は海外旅行ができないというイメージ この記事を読んでいる多くの社会人が、海外旅行なんて金のある ...

続きを読む

eyecatch-body-hot-water

全身お湯だけで洗うようになって感じたメリットとデメリット【洗顔と洗体】

湯シャンについてはいろんな所で語られまくっているけど、顔含め全身をお湯だけで洗うことに関してはなぜか情報が少ない。 そこで今回は全身をお湯だけで3ヶ月間洗い続けた俺が、それによって感じたメリットとデメリットを解説する。 顔と体の「お湯だけ洗い」に興味がある人はぜひ参考にしてほしい。 湯シャンの効果が絶大だった そもそも俺が全身のお湯洗いに目覚めたきっかけは、まごうことなく湯シャンにある。 過去の記事でも解説している通り、俺はもう1年半以上湯シャンを続けているベテラン湯シャニストで、その効果を文字通り肌で実 ...

続きを読む

eyecatch-bed-expansion

【シングルベッドをダブルに拡張する方法】フレーム交換の必要なし【DIY】

たまに行く旅行先でホテルの広いベッドに寝ると、翌朝の目覚めが明らかに違うと感じる。 これまで何度もホテル泊を重ねたあげく、30歳にしてやっと睡眠の質はベッドの大きさに直結すると気付くことができた。 そこで今回、自宅のシングルベッドを自作でダブルベッドに拡張したから、その方法を解説する。 広いベッドが欲しいと思っている人は参考にしてほしい。 今のベッド環境 今の俺は東京上野で1K5.5畳という激狭物件に暮らしている。 住めば都とはよく言ったもので、2年も住んでいるともはやこの狭さが心地良いとすら感じる。 と ...

続きを読む

eyecatch-60minutes-3set

【時短術】サウナ60分コースで3セットこなす方法【節約】

銭湯ならまだしもサウナ施設の入浴料は最近高すぎ。 サウナ入るだけで3,000円はいくらなんでも財布がもたない。 そこで今回は通常コースより安い60分コースでサウナ3セットをこなすために、俺が実践している時短サウナ入浴術を解説する。 短時間でお得にととのいたい人は参考にしてほしい。 60分だと通常2セットが限界 60分の入浴プランは、サウナ施設によって「ショートコース」とか「サウナ1時間」とか名称が違う。 60分という短時間勝負に挑んだ経験のある人ならわかると思うけど、着替えやドライヤーなどの支度を含めると ...

続きを読む

eyecatch-invite-sauna-tokyo

東京へ遊びに来た友達と一緒に行きたいサウナ【サウナ王国】

東京に住んでいると地元の友達が遊びに来たり、地方で働く友達の東京出張があったりと、誰かに東京を案内する機会が何気に多い。 中でも俺のことをサウナ好きだと知っている友人は、「お前のイチ推しサウナに連れてけ。」とハードル高めな要求をしてくるんだけど、こういう時に備えて俺にはいつも用意しているサウナがある。 そこで今回は、東京へ遊びに来た友達と一緒に行くべきおすすめサウナを、俺の独断と偏見で解説する。 遠くからはるばる東京へ来る友達に、なるべく良いサウナでおもてなししたい人は参考にしてほしい。 東京はサウナが多 ...

続きを読む

eyecatch-yarigatake-belongings2

【2泊3日テント泊】槍ヶ岳・大キレット縦走登山に持って行った物【装備】

8月のお盆休み真っ只中に大キレット経由で槍ヶ岳に登ってきた。 2泊3日にも及ぶ大掛かりな山行だったから、装備の選択にはそれなりに苦労したんだけど、ただ記憶にとどめておくのももったいないということで、記事として形に残しておきたい。 今後同じルートで登山する人の参考になればうれしい。 槍ヶ岳・大キレットのコースと行程 まずは今回の登山で実際に俺が辿ったコースを解説する。 上高地発着の周回ルート【総距離42.6km】 自然をありがたがる人達の観光地として有名な、長野県松本市の上高地を起点として反時計回りに槍ヶ岳 ...

続きを読む

eyecatch-rakuten-mobile2

【楽天モバイルを海外で使ってみた感想】遅いけど普通に使える【海外ローミング】

楽天モバイルを使い始めて早3年が経過した。 今年になって海外旅行に行く機会が急に増えたんだけど、俺の通信手段は日本でも海外でも楽天モバイルのみ。 そこで今回は俺が実際に韓国・タイ・フィリピンで楽天モバイルを使ってみた感想について解説する。 【結論】海外でも普通に使える 最初に書いてしまうけど、これが結論。 そりゃ楽天公式が使えるって言ってるんだから当然って話なんだけど、実際に使ってみて感じる問題点なんかもあったから、この記事ではその辺を詳しくまとめる 今の主流は海外ローミング まず海外旅行にこれから行こう ...

続きを読む

-テントサウナ, テントサウナグッズ