- 2023年6月3日
【ジプニーの乗り方】現地民の足を使いこなす【フィリピン・マニラ】
海外旅行中に現地での交通費を節約したいなら、現地民の普段使っている交通手段を利用すべきなんだ。 で、フィリピン・マニラで現地民の足といえばジプニーが代表的なんだけど、いかんせん利用方法が難しすぎる。 今回は実際にマニラでジプニーに乗って失敗と成功を経てきた俺が、ジプニーの乗り方を解説する。 今後フィリピン旅行を予定している人や現在フィリピンに滞在している人は参考にしてほしい。 チアキです。Twit […]
海外旅行中に現地での交通費を節約したいなら、現地民の普段使っている交通手段を利用すべきなんだ。 で、フィリピン・マニラで現地民の足といえばジプニーが代表的なんだけど、いかんせん利用方法が難しすぎる。 今回は実際にマニラでジプニーに乗って失敗と成功を経てきた俺が、ジプニーの乗り方を解説する。 今後フィリピン旅行を予定している人や現在フィリピンに滞在している人は参考にしてほしい。 チアキです。Twit […]
先日韓国ソウルにある黄金スパという韓国風サウナに行ってきたから、施設の紹介を含め感想をまとめる。 韓国旅行を控えている人は参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 【結論】簡易宿泊施設として使うのはアリ 早速だけど俺の結論としては、宿泊料を安く抑えたい旅行客が簡易宿泊施設として利用するにはアリ。 だけど旅行中にわざわざ観光目的で立ち寄る必要はない、そう感じた。 […]
今年の5月に晴れて30歳の誕生日を迎える俺にとって、今回が20代最後の月次報告となる。 そんなことどうでもいいわって思った人はいないと思うけど、確かに今は人生100年時代。 まだまだ先は長いとはいえ、立ち止まっていたら時間は一瞬で過ぎていく。ということで今月も1ヶ月を振り返り、30代の幕開けに活かしていきたい。 先月の月次報告は以下。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 4月 […]
テント泊で登山する時に荷物を最小化する目的で購入したフィールドアのエアーマットが、登山に限らずあらゆる場面で活躍しまくっている。 そこで今回は愛すべきフィールドアのウルトラライトエアーマットをレビューし、全人類が持つべき理由を解説したい。 キャンプ・登山用のマットを検討している人や災害対策を考えている人は参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! フィールドア ウ […]
サウナへ足しげく通う者にとって、アクセサリーの着用は悩みのタネ。 火傷のリスクを考えると、入浴前にすべて外してしまうのがベストな選択であることは疑う余地がないんだけど、毎回となるとめんどくさくてやってられない。 そこで今回は常にネックレスを着けたままサウナに入っている俺が、火傷しにくいネックレスの選び方を、サウナ好きの視点から解説する。 ネックレスに選びに迷っているサウナーは参考にしてほしい。 サ […]
サウナでのアクセサリー着用を良しとしない声が多い中、俺は普段着けているネックレスをサウナへも当然のように着けっぱで入っている。 そこで今回はサウナに入る時にいちいちネックレスを外さなくていい理由について、俺なりに解説させていただきたい。 ネックレスを着けたままサウナに入っていいか不安な人は参考にしてほしい。 サウナでも火傷しにくいネックレスの選び方は以下の記事で解説している。 チアキです。Twit […]
4月、それは出会いと別れを経た者達にとって新たな生活がスタートする時期。 朝、街には着慣れないスーツを着た新社会人がオフィスへ足を運び、夜になれば田舎から出てきた大学生がサークルの新歓でハメを外している。 その様子は昔の自分を見ているようで面白いが、彼らもまた年をとれば今の俺と同じことを感じるに違いない。時代は繰り返す。 過去の自分に恥じないように、今月も恒例の月次報告で過去を反省し今後に活かして […]
先日、金沢から与那国島まで原付で行った際に、往復で9回もフェリーに乗ったんだけど、中でも鹿児島から沖縄本島まで25時間の乗船では、持ち物の重要性を痛感した。 そこで今回は俺の反省も含めて、フェリー旅でおすすめの持ち物を解説し共有したい。 これから長時間のフェリー旅を考えている人の参考になれば嬉しい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! 旅の感想は以下の記事の後半でまとめている […]
サウナにはスマホやタブレットといったデジタル機器が持ち込めない。 文明の発達によりスマホ漬けにされた我々現代人にとって、サウナで過ごす10分間はおもちゃを取り上げられた子供のごとく暇を持て余す。 そこで今回は俺も実践しているサウナで暇をつぶす方法を5つ解説する。 サウナで過ごす10分間が暇でしょうがないって人はぜひ参考にしてほしい。 チアキです。TwitterとTikTokもやっています! サウナ […]
29歳の夏、俺は新卒カードを使って入社した会社を辞めて転職した。 今は都内のベンチャーで勤務しているんだけど、当時なんのスキルもなく、転職経験も0だった俺にとって転職活動は不安しかなく、何から初めてどう終わるのか見当もつかなかった。 なので今回は同じく転職初心者の20代社会人に向けて、転職活動の進め方と注意点を俺の実体験をもとに解説する。 転職を考えている人は参考にしてほしい。 チアキです。Twi […]