(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テントサウナ テントサウナスポット

【勝原園地】美しすぎる九頭竜川のほとりでととのう【福井テントサウナスポット】

2022年7月30日

eyecatch-kadoharaenchi2

7月も終盤に入り、世界一熱い日本の夏がピークを迎えようとしている。

テントサウナ的にはオフシーズンなんだけど、山間の避暑地に行けば、水風呂として使えそうな冷たい川がある。

ということで今回は福井県にある美しい清流、九頭竜川に飛び込めるテントサウナスポット「勝原園地」について解説する。

当ブログ「ムサレタイ」のトップページ上部にでかでかと掲載されているキレイな川の写真も、実は勝原園地で撮影されたものだから、写真好きな人もぜひ訪れてみてほしい。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

勝原園地とは

kadoharaenchi9

福井県は大野市にある勝原園地。

名前からは公園や花園をイメージするけど、大野市が管理する公営のBBQ&オートキャンプ場。

とはいえ、設備としては汲み取り式のトイレと簡易な水場があるだけで、実態はほぼ野営地。

福井県が誇る美しい一級河川、九頭竜川沿いにあり、夏場は多くのファミリーが川遊びに訪れる。

膨大な水が湧く大野市

勝原園地のある大野市は百名山の「荒島岳」をはじめ、たくさんの山に囲まれているため、とにかく水が湧きまくっている。

ただ、日本海側で山に囲まれているということは、雪が避けられない。

大野市は日本でも有数の豪雪地帯で、2022年2月は165cmの積雪を記録するなど、冬はめちゃくちゃ雪が降る。

その積もった雪を溶かすために豊富な地下水が大量に使われるせいで、逆に水不足になるっていう悲しい街でもあるんだ。

勝原園地の特長

kadoharaenchi10

ここからはテントサウナスポットとして見た勝原園地の特長を解説していく。それらが以下の通り。

  • 九頭竜川が美しすぎる
  • 大自然だけを感じる外気浴
  • 予約不要かつ無料で利用可能

それぞれ解説していく。

九頭竜川が美しすぎる

kadoharaenchi1

勝原園地の素晴らしいポイントはこれに尽きるといっても過言ではない。それぐらい水がきれい。

福井県の山奥という立地もさることながら、サクラマスの聖地でもある九頭竜川の上流が汚いはずがない。

俺がブログのトップページに勝原園地の写真を選んだのも、九頭竜川の透き通る青さに目を奪われたからなんだ。

サウナ好きの間ではサウナが前菜、水風呂がメインディッシュと言われることがある。

ということは、こんなに美しい九頭竜川の水風呂は、極上のメインディッシュといえるだろう。

水風呂にこだわりがあるなら、ぜひ勝原園地でのテントサウナで、青く透き通った九頭竜川水風呂を体感してみてほしい。

川の流れがおだやか

kadoharaenchi2

勝原園地からアクセスできる河原は、比較的上流にも関わらず流れがおだやかなんだ。

流れが急な川だと体感温度が冷たくなるから水風呂としては、悪いことばかりでもない。

ただ、個人的にはゆるい川で仰向けになって浮かびながら、火照った身体を冷やしつつ、サウナの余韻に浸るのが最高に気持いいと思っている。

kadoharaenchi11

もちろん、雨の日は流れが急になるし、勝原園地より上流には発電用のダムがあるから放流時は水位があがる。

すすんで雨の日にテントサウナをする人はいないだろうけど、流されないように最低限の危機管理はしておこう。

別に雨で中止になったところで、川がなくなるわけではない。サウナで本当の意味で昇天しちゃダメだ。

tentsauna-rain-eyecatch
【雨の日のテントサウナ注意点】できなくないけど対策は必須【川流れ】

続きを見る

大自然だけを感じる外気浴

勝原園地が福井県の山奥にあるというのは先に述べた通りなんだけど、この辺りはマジで自然しかない。

こんなことを言うと大野市民に失礼かもしれないが、勝原園地周辺は超ど田舎。

ただ、自然しかないというのはテントサウナ好きにとっては喜ばしい限り。実際に勝原園地の河原で外気浴してみると

kadoharaenchi3

こんな景色が広がる。マジで山しかない。だがこれでいい。

この写真を見たサウナ好きはヨダレを垂らしているはず。

時間にもよるんだけど、河原が谷になっているからほどよく風も吹いていて、このそよ風によって意識が飛びそうになるぐらい外気浴が気持ちよくなる。

外気浴はインフィニティチェアかコットがおすすめ

外気浴を最大限気持ちよくしたいなら、インフィニティチェアかコットの使用がおすすめ。

というのも、岸から5mぐらいまでは水深30cmほどとかなり浅くなっているから、インフィニティチェアやコットなら水上に設置することができる。

cot

川(水風呂)〜ととのい椅子の距離が短縮されることで動線が格段によくなるから、ぜひ導入してみてほしい。

ただ、水深のあるところまで攻めすぎて流されないようにだけは注意が必要。

予約不要かつ無料で利用可能

free

ロケーション完璧な勝原園地だけど、実は利用料タダとお財布にも優しい。

さらに予約も不要と、何から何まで自由度が高い。

俺みたいに大野市に1円も税金を収めていない市外の人間ですら、まったく同じ待遇を受けられるんだから、大野市の懐の深さには頭が上がらない。

その代わりといってはなんだけど、特に区画のないテントサイトは完全に早い者勝ちだから週末に利用する時は午前中に訪れないと埋まっている可能性がある。

とはいえ、ほとんどのキャンパーは芝生のテントサイトに陣取っていて、河原にテントを張る人はまずいない。テントサウナをするなら、場所に困ることはよっぽどないハズ。

勝原園地の注意点

kuchikomi

勝原園地のすばらしい特長がわかったところで、今度は利用する上での注意点を解説していく。

  • 夏は混雑する
  • 直火禁止
  • 対岸側は水深3m以上
  • トイレの難易度高め
  • 入口までが迷路
  • 冬は利用できない

夏は混雑する

kadoharaenchi12引用元:福井県公式観光サイト

もともと勝原園地は地元の人が川遊びをするのに、多く訪れる場所。なので夏場、特に週末は多くのファミリーが九頭竜川に入って気持ちよく泳いでいる。

そんなファミリーだらけの中、テントサウナが煙をモクモクさせているとかなり目立つ。

テントサウナは普通のキャンプに比べて、荷物が多く、ととのい椅子を置いたりもして場所をとるから、できるだけ周りの迷惑にならないようにしたい。

とはいえ、下の写真を見てもらうとわかるように

kadoharaenchi13

河原はかなり広いから、入口から少し離れた場所にテントを張るようにすれば、問題ないだろう。

直火禁止

テントサウナに直接は関係ないけど、焚火をするつもりなら要注意。

人の手が入っていない野営地に近いから、直火でサバイバル感を味わいたいって気持ちもわかるけど管理している大野市がダメというなら従うほかない。

焚火をするなら焚火台を用意しよう。

kadoharaenchi5

ちなみにゴミを捨てる場所はないから、ゴミ袋は必須。このあたりの制約は、無料で利用しているんだから文句を言えない。

対岸側は水深3m以上

kadoharaenchi8

九頭竜川の水が透き通っているせいでわかりずらいけど、河原の対岸は水深があって普通に足がつかないんだ。

といっても、このあたりは急に深くなるわけじゃないし、晴れていれば基本的に流れがおだやか。注意していれば溺れる心配はないから安心してほしい。

ただ子供を連れて行く人や、俺みたいに泳げない人は対岸に近づかないのが懸命。対岸までいくなら浮輪を持っていこう。

特にテントサウナ中に子供を川で泳がせたりするなら、ライフジャケットを着用させた方がいいだろう。

トイレの難易度高め

toilet-man

勝原園地にはありがたいことにトイレがある。

女性も安心と言いたいところだけど、そのトイレに期待をしてはいけない。

というのも汲み取り式のトイレ、いわゆるボットン便所だから臭いが強烈なんだ。

若い人だとボットン便所の経験がない人もいるかもしれないけど、要は普通の水洗式と違って穴が空いた便器の下にある空間に、排泄物が貯められているトイレ。

だから便器から立ち込める臭いがヤバいし、衛生的にもよろしくない。

さらに勝原園地のトイレには照明がないから、日が差していない時はランタンや懐中電灯を持参しないと足元が見えなくなる。

アウトドア経験が少ない人にとっては、とにかく難易度高めのトイレ。まぁ無料で使えてトイレがあるだけありがたいから文句は言えない。

どうしてもボットン便所が使えないって人のために、心配なら災害用の簡易トイレを用意してあげたら喜ばれるかもしれない。

入口までの道が超狭い

kadoharaenchi-route2

勝原園地までアクセスするには、国道から小さな集落に入り、田んぼ道へ出る必要がある。

途中、ここヒトん家の庭じゃないのか?みたいな道だったり、JRの線路を渡るための超狭い橋だったりを通過するんだけど、勝原園地に出るまですべての道がマジで狭い。

対向なんて当然できないし、幅の大きい3ナンバーの車なんかは通れることは通れるけど、教習所なみに慎重な運転が強いられる。

しかも道が狭い上に集落の人たちが、道に出て普通に歩いてたりするから通り抜ける時は、接触しそうでけっこうヒヤヒヤする。

勝原園地に行く際はコンパクトカーや軽がおすすめ。やっぱキャンプは軽バンが最強だわ。

冬は利用できない

snow1

勝原園地は12〜4月まで閉鎖される。

この時期の大野市はめちゃくちゃ雪が降るからだ。大野市は北陸の中でも特に積雪の多い地帯だから、他の自治体と比べて除雪のスピードが凄まじい。

とはいえ、除雪の最優先対象は生活道路であってキャンプ場までの道のりを除雪するほど暇じゃない。だから仮に閉鎖されてなかろうが、重機でもなければ雪深すぎてアクセスすることすらできない。

そんなに雪が降るなら、サウナー憧れの雪ダイブをしたいって思うんだけど、残念ながら勝原園地ではできなさそうだ。

eyecatch-tentsauna-winter
【水風呂シングル】テントサウナは冬がベストシーズンである5つの理由【雪ダイブ】

続きを見る

勝原園地のテントサウナは9〜11月がおすすめ

fall

夏場はファミリーで混雑、冬場は利用できない勝原園地。

俺の思う勝原園地でのおすすめテントサウナシーズンは9〜11月だ。

この時期なら暑さも落ち着いてきて、川遊びしようなんて変態はサウナーぐらいしかいない。

この地域なら夏でもそこまで川の水温が上がるわけではないんだけど、より快適なテントサウナを望むなら、ぜひ9〜11月を狙ってテントサウナを楽しんでほしい。

11月から雨とみぞれが増える

snow2

秋がおすすめとか書いておいて矛盾するようだけど、北陸地方の特性上、11月以降は雨やみぞれの降る日が増える。

北陸に住んでいる人なら当たり前のことだけど、早ければ11月初旬からみぞれに打たれることがあるから、川の増水には十分気をつけてほしい。

雨の日にテントサウナをする時の注意点は以下の記事で解説しているから、参考にしてほしい。

写真映えするテントサウナスポット

kadoharaenchi7

ブログのトップに写真を貼っていることからわかるように、清流九頭竜川を有する勝原園地の河原は見ているだけでも惚れ惚れするほど景色がいい。

SNS映えを仕事にしているインフルエンサーも納得のテントサウナスポットだ。

それだけ九頭竜川がキレイだから、サウナに入った後に飛び込むと超絶気持ちいい。

周りには山しかなくて、聞こえてくるのも風の音と鳥のさえずりだけ。ここまで外気浴に適した場所も珍しいと思う。

ぜひ勝原園地にテントサウナを持ち込んで、大自然の水風呂と外気浴を満足するまで堪能してほしい。

テントサウナ「モルジュ」のレビューは以下。

勝原園地概要

勝原園地の概要は以下のとおり。

スポット名称勝原園地
住所〒912-0155 福井県大野市西勝原16
駐車場あり(無料)
トイレあり
※汲み取り式(ボットン)なので難易度高め
公式サイト大野市観光協会
利用料金無料

動画でわかる勝原園地の様子

TikTokではテントサウナの様子をショートムービーにして配信しています。よかったらフォローお願いします。

勝原園地の動画は以下。

@chiaki.musaretai テントサウナと清流の組合せは至高#アウトドア部 #キャンプ部 #平和な日常 #テントサウナ #sauna #tentsauna #outdoors #river ♬ オリジナル楽曲 _brass - MOS

テントサウナおすすめグッズ

テントサウナを快適にするおすすめグッズは以下の記事でまとめているので参考にしてください。

おすすめ記事

eyecatch-Wanyuan-Qinghuachi

【上海 万源清花池の感想】中国のローカル高級スパ【クーポン取得方法】

日本から見た中国はなんか怖い国ってイメージの人が多いと思うんだけど、そんな中国の大都市である上海に行って、ローカルサウナを体験してきたから感想をまとめる。昨今の国際情勢もあってか中国旅行の情報が少なく、ましてローカルサウナの情報なんてなかなか出てこないから、誰かの救いになったら嬉しいと思う。上海でサウナを探している人は参考にしてほしい。 中国には銭湯文化がある 実は中国にも日本と同じで、銭湯で風呂に入る習慣がある。というのも昔の中国では家に浴槽のない家庭が多く、街の銭湯で体をキレイにする文化があり、その名 ...

続きを読む

eyecatch-herbal-steam-sauna

【Herbal Steam Saunaの感想】高温スチームと謎のお茶【ラオス・ルアンパバーン】

9月に行ったラオス一人旅だけど、雨季だったこともあって特にやることがなく、時間を持て余したから現地のサウナを巡ってきた。 中でもルアンパバーンにあるハーバルスチームサウナが、個人的に最も居心地がよかったから解説したい。 ラオス旅行でやることがなくなった人や、これからラオスへ旅行する予定の人は参考にしてほしい。 ラオス一人旅の学びと感想は以下の記事で解説している。 ラオスは薬草スチームサウナが有名 ラオスっていうと、何があんの?っていう疑問をもつ日本人が多いと思う。 タイやベトナムの隣にあり、日本から比較的 ...

続きを読む

eyecatch-laos-caution

【ラオス1人旅の注意点】東南アジアのあるべき姿【体験談】

海外一人旅も4回目となり、ぼちぼち慣れてきたところで今回はまだ見ぬ地ラオスに行ってきた。 日本人の定番旅行先であるタイやベトナムとは歩き方に若干違いがあり、苦戦した点がいくつかあったから、記憶が濃いうちに記事として形に残しおきたい。 これからラオス旅行を予定している人は参考にしてほしい。 4泊5日ラオス旅行の行程 5日間にわたる今回のラオス旅行で俺が辿った行程は以下の通り。 ルアンパバーン〜ビエンチャンは電車が満席だったから、やむなく飛行機移動になった。 ラオス行きの直行便はない ラオスまでの直行便はなく ...

続きを読む

eycatch-rakutencard-cash-advances

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。 俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。 そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。 明細が反映されるまで待つ 海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。 だからとにかく早く、できればキャッシング当日 ...

続きを読む

eyecatch-shokunin

【VANS THE SHOKUNIN(職人) レビュー】スリッポンの最高傑作

VANSのスリッポンが好きすぎて、気づいたら10年以上履き続けている。 これまではVANSの中で最もオーソドックスなスリッポンをずっとリピートしていたんだけど、興味本位で少しお高めのTHE SHOKUNIN(職人)に手を出してみたら大当たりだった。 ということで今回はVANSのスリッポン、THE SHOKUNIN(職人)についてレビューする。 THE SHOKUNINはスリッポンの最高傑作 THE SHOKUNINはVANSのスリッポンシリーズの中でも、アーティストやシェフなどに向けて機能性を高めた1足で ...

続きを読む

eyecatch-sauna_aufguss-hate

【内輪ノリ】サウナのアウフグースイベントが苦手な理由【熱波師】

俺はサウナのアウフグースイベントが苦手。 普段もできるだけイベントのないサウナを選んで通っている。 サウナ好きを公言する人にアウフグースイベントが苦手な人はあまり聞かないから、今回は週2で通うほどサウナ好きな俺が、アウフグースイベントを敬遠する理由について解説する。 アウフグースは熱波師によるパフォーマンス サウナストーブの石に水をかけて蒸気を発生させるのがロウリュと呼ばれるのに対し、アウフグースはその蒸気をタオルや団扇で扇ぎ、撹拌する行為をいう。 発祥はドイツで、アウフグースもドイツ語。 日本ではアウフ ...

続きを読む

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

ホテル予約サイトはいくらなんでも多すぎ。 サイトの数に加えて、クーポンとかポイントとか会員ランクとかも複雑すぎて、旅行時にどのサイトを使うべきかわからなくなる人は多い。 そんなホテル予約サイトが乱立する現代において、ヤフートラベルが多くの人にとって最適解になると思ったから解説する。 いいホテルを少しでもお得に予約したい人は参考にしてほしい。 ヤフートラベルのポイント即時割引がすごい ヤフートラベルがホテル予約において最適解となる理由は、ポイント即時割引という制度に尽きるといっても過言ではない。 通常はポイ ...

続きを読む

eyecatch-secret-sauna

【東京の穴場サウナ】空いてるサウナは無条件で良いサウナ

東京のサウナはどこも混みすぎ。 サウナへ入るのに待ちが発生するなんて地方じゃ考えられない所業だけど、都内のサウナでは今日も全裸の男たちが列をなしている。 そこで今回は都内のサウナに週2で通う俺が、比較的空いてて優良な東京の穴場サウナを解説する。俺が台東区に住んでいる都合上、東東京が多くなるのはご了承いただきたい。 東京の穴場サウナを探している人は参考にしてほしい。 白水湯 2024年3月にオープンしたばかりの、東京都台東区入谷にある銭湯サウナ。 厳密には1960年創業の老舗銭湯が2022年に休業し、白水湯 ...

続きを読む

-テントサウナ, テントサウナスポット