(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ライフスタイル ライフハック

【2022年】生活をととのえる買ってよかったもの11選

2022年12月31日

2022年ももう終わり。今年のことはさっさと忘れて来年を迎えようと思っていたら、2022年の総まとめ記事を作成していないことに気づいた。

今年買ってよかったものは今年の内にまとめておかないと、来年はさらにイイものが見つかっているかもしれない。

ということで、2022年に買ってよかったものを大きい物から小さい物まで厳選して解説する。

今年は引っ越しもあったから豊作だ。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

AQUA ドラム式洗濯乾燥機

aqw-d12m

時短家電の代名詞。

膨大な数のインフルエンサーが腐るほどおすすめしているドラム式洗濯機なんだけど、ついに俺も東京への引っ越しを機に購入した。

AQUAのドラム式洗濯機は安い

数あるドラム式洗濯機の中から、俺がAQUAを選んだ理由は値段。これに尽きる。

俺が購入したのは「AQW-D12M」っていう、1人暮らし用賃貸でも設置できるコンパクトな機種で、同じサイズのパナソニックやシャープなどの機種より5万円以上安かった。

ドラム式洗濯機を導入する上で最も躊躇する要因は値段だと思うんだけど、俺が見る限り新品ならAQUAが一番安いから、まずはAQUAの機種から検討するのがおすすめ。

ちなみにAQW-D12Mは今欠品になってて買えないっぽい。

洗濯物を干す時間が消えた

laundry

これもいろんな人が言っていることではあるんだけど、ドラム式洗濯機は洗濯〜すすぎ〜脱水〜乾燥をすべてノンストップで勝手にやってくれるから、いちいちベランダに出て洗濯物をハンガーにかけて干す必要がない。

汚れた服も洗濯機の中に入れてスイッチを押せば数時間後には、また着れる状態になっている。

今までの俺は洗濯物を溜めがちだったから、服が乾かなくて今着る服がないって状態が頻繁にあったんだけど、ドラム式のおかげでそんな無駄な悩みから解放された。

寝る前に洗濯機を回しておいて、起きたらフカフカの洗濯物が出てくる感動はドラム式を導入した者にしかわからない。

いまだにハンガーにかけて洗濯物を干している人は、絶対にドラム式洗濯機を導入すべき。俺はもう縦型洗濯機には絶対戻れない。

AQUAのドラム式洗濯機は設置業者泣かせ

delivery-man

設置してもらう日に業者の人から聞いた話で、AQUAのドラム式洗濯機は側面に持ち手がなく、重量も他のメーカーよりかなり重いから、設置業者はその日担当する洗濯機にAQUAの機種が入っていると泣きたくなるらしい。

俺の時も、屈強なお兄さんが2人がかりでヒイヒイ言いながら設置してくれた。マジで頭が上がらない。俺なら序盤で腕が折れてた。

引っ越しを自力でやろうと思っている人は、相当な覚悟が必要。

安さのシワ寄せを業者に持ってくるAQUAのやり方は狡猾。

【無料長期保証】AQUA AQW-DX12N(W) ドラム式洗濯乾燥機 まっ直ぐドラム 12kg/6kg ホワイト AQWDX12N(W)

バスタブクレンジング

bathtub-cleansing

擦らずに洗える浴室用洗剤。

俺は毎日湯船に浸かっているんだけど、バスタブクレンジングを使うことで、浴槽を一切こすることなく洗えている。

使い方は、浴槽にまんべんなく吹きかけて1分放置したらシャワーで流すだけ。

屈んで擦る手間もないし、そのためのスポンジを買うお金も節約できるから、時短と節約の両面でおすすめ。

Arromic 節水シャワーヘッド

new-shower-head2

シャワーの水量を最大70%節水できるシャワーヘッド。

節水効果によって削減できる水道代を考えれば、導入コストの数千円なんて1年で元が取れるお買い得品。

シャワーの肌触りがよくなる

さらに節水シャワーヘッドは水道代を節約できる一方で、シャワーの肌触りがよくなるというメリットももたらしてくれる。

シャワーの穴1つ1つが小さいから、キメ細かで優しい肌触りになるって仕組み。比較してみると、下が普通のシャワーヘッドで

shower-head-normal

次に節水シャワーヘッド。

new-shower-head

見比べると一目瞭然。穴の数と大きさが明らかに違うのがわかると思う。

さらに水圧が強くなる分、洗浄力も向上するらしい。

水シャワーにうってつけ

shower-woman

俺はサウナに行かない日は代わりに、家で熱い湯船に浸かった後、水風呂代わりに水シャワーで温冷交代浴をしている。

湯船で火照った体をキンキンの水シャワーで冷やすと、サウナ以上にととのってしまうことさえあるんだけど、夏場は水道水がぬるすぎて、この黄金ルーティンは破綻していた。

ところが節水シャワーヘッドを導入したところ、水圧が強くなったおかげで同じ夏の水道水でも、体感温度がガラッと変わりしっかり冷やせるようになった。

お家でととのう派の人にも節水シャワーヘッドはぜひ検討してもらいたい。

ニベアUVディーププロテクト&ケア

nivea-uv

田中みな実さんがCMに出ている日焼け止め。田中みな実さん自身も普段から使っているとYouTubeで言っていた。

実際、安い日焼け止めの中では、使いやすさがダントツ。とにかく伸びがいいから、少量でも肌の広い範囲に塗ることができる。匂いも日焼け止めっぽくない匂いで気に入っている。

1日中登山しても日焼けなし

俺は安いのをいいことに、登山の時はディーププロテクトを、顔がビチャビチャになるほど惜しみなく塗りたくっている。

結果、10時間登山しても日焼けしなかったから、この日焼け止めのUVカット効果は俺のお墨付き。

ウォータープルーフだから、今の時期スノボする時なんかでも使える。

Vaseline ボディクリーム

vaseline2

サウナの後や、自宅のお風呂上がりに体を保湿するために、Vaselineのボディクリームを使っている。

ボディクリームだとニベアの青缶やジョンソンエンドジョンソンが有名だけど、俺はそれらもすべて使った結果、Vaselineのボディクリームが最も伸びがよく使いやすいという結論に至った。

ボディクリームはその名の通り、首から下すべてに塗布する必要があるから、伸びが命。伸びが悪いとボディクリームの使う量が増えるだけでなく、塗布するのに時間がかかりすぎる。体の上でクリームこねるのに1分も使ってられるかよ。

Vaselineのボディローションは400mlが600円で買えるからコスパ抜群。ただ、容器がでかくて持ち運びには不向きだから、サウナに持っていく場合は別の容器に詰め替えるのがおすすめ。サウナに持っていくおすすめの持ち物は以下の記事で解説している。

eyecatch-belongings
【男性・メンズ向け】サウナへ行く時におすすめの持ち物【ミニマリスト】

続きを見る

無印良品ホホバオイル

jojoba-oil-mujirushi

ホホバオイルはいろんなメーカーのがあるんだけど、安さと大手ブランドの安心感から無印のホホバオイルを使ってる。

最初は風呂上がりにヘアオイルとして使っていたんだけど、美容系YouTuberが顔にオイルを塗ると毛穴が小さくなると言っていたから、最近は顔にも塗布している。今のところ変化は感じない。

昔は俺も髪のケアなんて女の子がするもんだろって思ってたんだけど、実際ホホバオイルを使い始めてからパーマの持ちがよくなったり、髪が抜けにくくなったりとイイことが続いている。

あと、日々湯シャンに励んでいる俺は、どうしても髪が乾燥しがちだから、ホホバオイルでのヘアケアは必須。

ヘアケアに無関心なメンズも将来のハゲに備えて、ホホバオイルから始めてみることをすすめる。メンズスキンケアについては以下の記事で解説している。

eyecatch-skincare-men
【肌乾燥対策】メンズがサウナ後にやるべきスキンケア【無印良品】

続きを見る

ヴィヒタ

vihita1

自宅でサウナ気分を味わうために乾燥ヴィヒタを導入した。

使う前に水に浸けておくって手間は発生するけど、家のお風呂で白樺の香りがするのは雰囲気が出て気持ちいい。

サウナ好きな人へプレゼントするのにもおすすめ。

お家ヴィヒタの詳しい感想は以下の記事でまとめている。

eyecatch-vihita
【白樺の香り】家のお風呂にヴィヒタを吊るしてみた感想【入浴グッズ】

続きを見る

LOOF 完全防水iPhoneケース

iphone-case-waterproof

西日本原付サウナ旅でお世話になったiPhoneの防水ケース。

バイクのスマホホルダーに取り付けられて、非接触充電も可能な完全防水ケースを探していたら、偶然見つかった。

1日中バイクで走りながら雨ざらしにされても全く水没しなかったから、本当に助かった。

レビューによると夏場はスマホが熱くなって操作不能になるとか書いてあったけど、俺の場合は6月に使っていてまったく問題なかった。

Uberの配達員などをしている人におすすめしたい。

Anker Soundcore2

Soundcore2

当ブログでは何度も登場しているモバイルスピーカー。

24時間連続再生できるバッテリーと水没にも耐える防水性能で、家でも外でも大活躍してくれている。

値段もモバイルスピーカーとしては安価で、5,000円を切るから、最悪壊れてもいいぐらい気持ちで雑に扱えるのが嬉しい。

音質には関して俺はあまりこだわりがないからわからないけど、スマホより良いのは確か。

自宅のお風呂やプライベートサウナで音楽が聞きたい人はぜひ導入を検討してみてほしい。サウナで聞いてほしい音楽は以下の記事でまとめている。

headphone-woman-eyecatch
【サウナで聴くべき音楽】耳からととのう究極のチルアウト【サ道】

続きを見る

M1MacBookAir

m1macbookair

言わずと知れたAppleが誇るモバイルノートPC「MacBookAir」。M1MacBookAirはApple独自開発のM1チップが搭載された機種。CPUの性能が従来と比べて爆上がりしているらしい。素人の俺にはそこまでわからない。

思うに、結局iPhoneユーザーであれば、MacBookが一番便利。

iCloudを使ったiPhoneとのメモ帳や写真の同期、Airdropでの高速データ転送など、MacBookとiPhoneの親和性が素晴らしすぎる。

m1macbookair2

俺はブログ執筆やTikTokの動画編集をするために、写真や動画をiPhoneとMacbookで何度も行き来させるから、この親和性が欠かせない。ちなみにM1MacbookAirは動画編集を余裕でこなせるスペックになっている。

もちろん、Windowsとの互換性やアプリの少なさ、Office系アプリの使い勝手などデメリットもたくさんあるが、仕事で使うわけではないからそこまで問題ない。

一番低いスペックなら13万円で買えてコスパもいいから、これからブログや動画編集を始めたいと思っている人にはM1MacbookAirがおすすめ。スタバでドヤれるよ。

六人の嘘つきな大学生/浅倉 秋成

university student-6man

就活で知り合った6人の大学生が最終選考で「6人の中から1人の合格者を決める」というテーマのグループディスカッションをすることになり、騙したり騙されたりしながら話が進んでいくミステリー小説。

普段小説はあまり読まないんだけど、本屋でふと目に止まり、あらすじを読んだ直後に購入した。大当たりだった。

伏線回収が気持ちよすぎ

物語序盤から伏線が散りばめられていて、終盤に一気に回収していくんだけど、終盤の展開の早さがとにかく爽快。これも伏線なのかよって何度も驚かれた。

俺が就活経験者っていうのもあって共感する部分も多く、一気読みしてしまった。Netflixでドラマや映画ばっか観てないで、たまには小説を読むのもいい気分転換になる。

特に就活経験者はぜひ読んでみてほしい。

2023年もいろいろ試す

mountain-view

振り返ってみると高いものから安いものまでたくさん買ったんだなって印象。

全国の百貨店が虫の息になっているように、最近はウィンドウショッピングなんてしないから、一か八かネットで買って最悪返品するっていうギャンブルちっくな買い物が世間の主流になっている。

ネットショッピングというギャンブルの勝率を上げる唯一の方法は「レビューを見る」なんだけど、最近は業者がレビューを偽装するためにサクラを雇う事例もあって、なかなか信用できない。

そこで俺みたいに本音でレビューする人の存在は貴重な存在になる。

今後も自分の役割を理解し、良いものはいい、悪いものは悪いと本音で発信していくので、2023年もムサレタイをよろしくお願いします。

おすすめ記事

eyecatch-Wanyuan-Qinghuachi

【上海 万源清花池の感想】中国のローカル高級スパ【クーポン取得方法】

日本から見た中国はなんか怖い国ってイメージの人が多いと思うんだけど、そんな中国の大都市である上海に行って、ローカルサウナを体験してきたから感想をまとめる。昨今の国際情勢もあってか中国旅行の情報が少なく、ましてローカルサウナの情報なんてなかなか出てこないから、誰かの救いになったら嬉しいと思う。上海でサウナを探している人は参考にしてほしい。 中国には銭湯文化がある 実は中国にも日本と同じで、銭湯で風呂に入る習慣がある。というのも昔の中国では家に浴槽のない家庭が多く、街の銭湯で体をキレイにする文化があり、その名 ...

続きを読む

eyecatch-herbal-steam-sauna

【Herbal Steam Saunaの感想】高温スチームと謎のお茶【ラオス・ルアンパバーン】

9月に行ったラオス一人旅だけど、雨季だったこともあって特にやることがなく、時間を持て余したから現地のサウナを巡ってきた。 中でもルアンパバーンにあるハーバルスチームサウナが、個人的に最も居心地がよかったから解説したい。 ラオス旅行でやることがなくなった人や、これからラオスへ旅行する予定の人は参考にしてほしい。 ラオス一人旅の学びと感想は以下の記事で解説している。 ラオスは薬草スチームサウナが有名 ラオスっていうと、何があんの?っていう疑問をもつ日本人が多いと思う。 タイやベトナムの隣にあり、日本から比較的 ...

続きを読む

eyecatch-laos-caution

【ラオス1人旅の注意点】東南アジアのあるべき姿【体験談】

海外一人旅も4回目となり、ぼちぼち慣れてきたところで今回はまだ見ぬ地ラオスに行ってきた。 日本人の定番旅行先であるタイやベトナムとは歩き方に若干違いがあり、苦戦した点がいくつかあったから、記憶が濃いうちに記事として形に残しおきたい。 これからラオス旅行を予定している人は参考にしてほしい。 4泊5日ラオス旅行の行程 5日間にわたる今回のラオス旅行で俺が辿った行程は以下の通り。 ルアンパバーン〜ビエンチャンは電車が満席だったから、やむなく飛行機移動になった。 ラオス行きの直行便はない ラオスまでの直行便はなく ...

続きを読む

eycatch-rakutencard-cash-advances

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。 俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。 そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。 明細が反映されるまで待つ 海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。 だからとにかく早く、できればキャッシング当日 ...

続きを読む

eyecatch-shokunin

【VANS THE SHOKUNIN(職人) レビュー】スリッポンの最高傑作

VANSのスリッポンが好きすぎて、気づいたら10年以上履き続けている。 これまではVANSの中で最もオーソドックスなスリッポンをずっとリピートしていたんだけど、興味本位で少しお高めのTHE SHOKUNIN(職人)に手を出してみたら大当たりだった。 ということで今回はVANSのスリッポン、THE SHOKUNIN(職人)についてレビューする。 THE SHOKUNINはスリッポンの最高傑作 THE SHOKUNINはVANSのスリッポンシリーズの中でも、アーティストやシェフなどに向けて機能性を高めた1足で ...

続きを読む

eyecatch-sauna_aufguss-hate

【内輪ノリ】サウナのアウフグースイベントが苦手な理由【熱波師】

俺はサウナのアウフグースイベントが苦手。 普段もできるだけイベントのないサウナを選んで通っている。 サウナ好きを公言する人にアウフグースイベントが苦手な人はあまり聞かないから、今回は週2で通うほどサウナ好きな俺が、アウフグースイベントを敬遠する理由について解説する。 アウフグースは熱波師によるパフォーマンス サウナストーブの石に水をかけて蒸気を発生させるのがロウリュと呼ばれるのに対し、アウフグースはその蒸気をタオルや団扇で扇ぎ、撹拌する行為をいう。 発祥はドイツで、アウフグースもドイツ語。 日本ではアウフ ...

続きを読む

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

ホテル予約サイトはいくらなんでも多すぎ。 サイトの数に加えて、クーポンとかポイントとか会員ランクとかも複雑すぎて、旅行時にどのサイトを使うべきかわからなくなる人は多い。 そんなホテル予約サイトが乱立する現代において、ヤフートラベルが多くの人にとって最適解になると思ったから解説する。 いいホテルを少しでもお得に予約したい人は参考にしてほしい。 ヤフートラベルのポイント即時割引がすごい ヤフートラベルがホテル予約において最適解となる理由は、ポイント即時割引という制度に尽きるといっても過言ではない。 通常はポイ ...

続きを読む

eyecatch-secret-sauna

【東京の穴場サウナ】空いてるサウナは無条件で良いサウナ

東京のサウナはどこも混みすぎ。 サウナへ入るのに待ちが発生するなんて地方じゃ考えられない所業だけど、都内のサウナでは今日も全裸の男たちが列をなしている。 そこで今回は都内のサウナに週2で通う俺が、比較的空いてて優良な東京の穴場サウナを解説する。俺が台東区に住んでいる都合上、東東京が多くなるのはご了承いただきたい。 東京の穴場サウナを探している人は参考にしてほしい。 白水湯 2024年3月にオープンしたばかりの、東京都台東区入谷にある銭湯サウナ。 厳密には1960年創業の老舗銭湯が2022年に休業し、白水湯 ...

続きを読む

-ライフスタイル, ライフハック