(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

2024年9月6日

eycatch-rakutencard-cash-advances

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。

俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。

そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。

チアキ
チアキです。X(Twitter)YouTubeもやっています!
【お問い合わせ】【プロフィール】

明細が反映されるまで待つ

calender

海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。

だからとにかく早く、できればキャッシング当日に返済してしまいたいところなんだけど、ここは焦ってはいけない。

海外のカードの利用分は明細がすぐに確定しないんだ。

明細の反映は利用日の翌日〜3日後

rakutencard

多くのカード会社で、海外での利用分がWebやアプリ上の明細に反映されるのは翌日〜3日後となっている。

俺が台湾への旅行中に楽天カードでキャッシングした時も、明細に反映されたのは2日後だった。

実際に反映されると下の画像のように

rakutencard-detail

わかりやすく記載される。

早く返済したい気持ちはわかるけど、明細が確定しないことには返済できないから、気長に待ってほしい。

チャットサポートへアクセス

smartphone-man-suits

海外キャッシング利用分が明細に反映されたら、具体的な繰り上げ返済手続きに入る。

まずは楽天カードの海外キャッシングページにアクセス。

下の方にスクロールすると「キャッシングに関するよくあるご質問」の上に「チャットサポートについて確認する」というボタンがあるから

rakutenca-chat2

これをタップ。すると楽天eNaviへのログインを求められるから、IDとパスワードを入れてログインする。

続いて「チャットでのお問い合わせを開始する」をタップ。

rakutenca-chat3

するとチャットサポートの画面が立ち上がるから、まず本人確認を済ませる。

rakutencard-chat4

俺は契約者本人だから「契約者ご本人様」をタップ。

次は問い合わせ内容の確認。

rakutencard-chat5

これは「ご利用代金のお支払い」をタップ。

本人確認についての確認メッセージが来るから、「確認しました」にチェックを入れて確認をタップ。

rakutencard-chat6

さらに問い合わせ内容の確認が来るから、

rakutencard-chat7

今度は「お支払い日より先に返済したい」をタップ。

注意点とかの定型文が連投された後、希望の振込内容について聞かれる。

rakutencard-chat8

「ご利用明細指定のお振込(一括払い・分割払い)」をタップ。

次に振込希望日を聞かれるんだけど、

rakutencard-chat9

メッセージを読んでみると曜日や時間によって変わるらしい。要約すると以下の通り。

手続日平日13時59分まで平日14時以降休日
振込希望日当日翌営業日翌営業日

振込希望日は早いほど利息が安くなるから、銀行残高に不安がないなら早めの希望日を指定するべき。

続いて繰り上げ返済の内容について聞かれるから、

rakutencard-chat10

「その他明細指定」をタップ。

明細の件数を聞かれるから

rakutencard-chat11-1

該当する件数をタップ。俺の場合、今回は2件。

次に明細の番号を聞かれる。

rakutencard-chat12

これは、楽天カードアプリで確認できるカード明細の下の方に明細番号が載っているからこれを送ればいい。

rakutencard-detail

最後にカード番号の下4桁が聞かれるんだけど、

rakutencard-chat13

これはカードを見てもわかるし、楽天カードアプリでも下4桁だけなら確認可能。

するとようやくオペレーターとチャットが繋がれる。

rakutencard-chat14

「オペレーターとチャット」をタップ。オペーレーターが現れるまで少し時間がかかる場合がある点は注意。

後は特にやりとりをする必要はなく、オペレーターが金額と振込先を送ってくる。

rakutencard-chat15

これで繰り上げ返済は完了。オペレーターとのやりとりは意外なほどあっさりしている。

eyecatch-travel-abroad-easily
【社会人が気軽に海外旅行に行くコツ】行けない理由はすべて言い訳【往復3万円】

続きを見る

振込額から利息が差し引かれているか確認

calculator-woman

オペレーターから金額と振込先が送られてきたら、振込を済ませる前に繰り上げ返済による利息の差額が引かれているか念の為確認する。

楽天カードのキャッシング利率は年利18%で、その日割り計算された分が明細に加算されている。

わざわざ1円単位で利息を計算して金額の整合性を確認してもいいんだけど、明細よりいくらか安くなっていることが確認できればOKだと思っている。

利息の計算はめんどいから、俺もわざわざ計算していない。そこに時間を使うより、カード会社を信用しとけばいいって考え。

楽天銀行の口座があるとお得

rakutenbank

繰り上げ返済の振込先は必ず楽天銀行の口座だから、楽天銀行の口座を持っていない人は作っておくと、振込手数料が無料になってお得。

わざわざATMに行かなくても、スマホで振込処理が完結するし、条件を満たせばATM手数料も一定回数無料。

さらに楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にしておけば、楽天市場のお買い物でポイント倍率が0.3%アップする。

楽天カードを使っているなら楽天銀行の口座を絶対に作っておくべき。

口座開設時に以下の紹介コードを入力すれば、楽天ポイントが1,000Pもらえるからぜひ活用してほしい。

紹介コード→【P89655319】

海外旅行では海外キャッシングがおすすめ

atm-cash-man

海外旅行で現地通貨を得る手段として、現地の両替所で外貨両替をするのが一般的だと思っている人が多いかもしれない。

だけど実は外貨両替より、海外キャッシングの方が効率的で安全なんだ。

eyecatch-long-flight
【長時間フライトの必需品】いかに寝るかが旅行成功の鍵【機内持ち込み】

続きを見る

海外キャッシングの手数料は意外と安い

キャッシングって金利が闇金なみに高いんでしょ?って思っていたんだけど、それは正解であって正解ではない。

確かにキャッシングの利率は18%。これにはウシジマくんもびっくりの暴利。だけど改めて考えればこれは年利。上で書いた通り帰国後すぐに返済してしまえば、わずかな金利で抑えることができる。

俺が今回海外キャッシングした時の借入額と返済額は以下の通り。

借入額返済額利息借入期間
18,412円18,457円45円8/22〜8/26

短期旅行だったのもあるけど、数十円の金利がかかっただけ。厳密にはここに1回あたり約200円のATM手数料がかかるんだけど、それでも安い。

空港にある両替所のぼったくりレートよりはよっぽどマシ。

日本円を大量に持って行かなくていい

japanese-paper-bill-money

外貨両替に頼っていると、旅行の度に現地で使う分の日本円を大量に持っていかないといけない。これは非常に危険。

巧妙なスリに財布をパクられたら、一瞬で大金が失われる。実際、大金を持っているであろう日本人旅行者を狙ったスリは世界中で横行している。

その点、海外キャッシングなら必要な分だけお金を引き出しておけばリスクを最小限にできる。

クレジットカードが盗られたら終わるやんって思うかもしれないけど、クレジットカードには盗難補償がついている。万が一カードが盗られて不正利用されても、一定期間までは全額補償される。

とはいえ、クレジットカードがなくなったら旅行中の現地通貨入手手段が失われるから、念のため多少の日本円は持っておいた方がいい。

両替所を探さなくていい

airport-thailand

外貨両替の場合、現地の空港や市街地でレートのいい両替所を探して歩き回らないといけない。

でも海外キャッシングなら基本的にどのATMを使っても、カード会社指定のレートが適用されるから、いちいち探し回る手間がない。

しかも、どこの空港でもATMは両替所よりわかりやすい場所に点在しているから、迷うこともないはず。

海外旅行の大事な時間を両替所探しに使っている場合ではない。

ちなみにSIMカードを現地で買うのも時間とお金の無駄だから、海外ローミングがおすすめ。楽天モバイルの海外ローミングは以下の記事で解説している。

eyecatch-rakuten-mobile2
【楽天モバイルを海外で使ってみた感想】遅いけど普通に使える【海外ローミング】

続きを見る

海外旅行は楽天プレミアムカードがおすすめ

rakuten-premium-card

もし年に数回海外へ行くなら楽天プレミアムカードがおすすめ。

というのも楽天プレミアムカードには年会費11,000円の見返りとしてプライオリティパスという最強の特典が付いてくる。

priority-pass

俺はこのプライオリティパスを使って海外旅行の時は毎回ラウンジでタダ飯をいただいている。2025年1月以降はラウンジの利用回数が5回までになるけど、5回使えば十分年会費の元がとれる。

海外旅行好きならぜひ検討してみてほしい。

海外キャッシングは即返済が鉄則

piggy-bank-money

海外キャッシングと繰り上げ返済はセットで行うのが鉄則。

無駄に利子を払わないためにも、旅行から帰ったら即返済することを心がけてほしい。

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

続きを見る

楽天カードならチャットで完結

smartphone-man

楽天カードなら繰り上げ返済をする時に、いちいち電話しなくてもいいのも嬉しい。

電話の場合つながるまで待つのもダルいし、海外からはフリーダイヤルに発信することができない。

その点チャットなら通信環境さえあれば、どこにいても繰り上げ返済することができる。もちろん楽天カードもカード裏面の番号にかければ電話でも繰り上げ返済可能。

海外旅行は安全と効率が大事

railway-mrt-taiwan

外貨両替をする日本人が多いのは、日本の現金至上主義が根強いからなんだと思う。

最近は日本も含め先進国の空港で両替所の閉鎖が相次いでいる。つまり両替の需要が減っているということなんだ。

海外旅行で両替難民とならないためにも、今後は海外キャッシングの利用をおすすめする。繰り上げ返済も忘れずに。

eyecatch-neck-pillow-scarf2
【マフラー型ネックピロー レビュー】U字型が合わない人へ【快眠グッズ】

続きを見る

おすすめ記事

eyecatch-long-flight

【長時間フライトの必需品】いかに寝るかが旅行成功の鍵【機内持ち込み】

他のブログやYouTubeでは本当に持っていっているのかってぐらい紹介しているものが多いから、俺がマジで持って行っているフライトグッズを厳選して紹介する。いつもLCCで機内持ち込みしている荷物だから、格安海外旅行民はぜひ参考にしてほしい。 軽量・コンパクトを重視 LCCの機内持ち込みは多くが重さ7kg以内、かつ大きさは3辺の合計が115cm以内となっている。この条件をクリアするためには、当たり前だけど持ち物をコンパクトかつ軽量にするのが鉄則。基本的に俺はできる限り安い旅行用品を買うようにしているけど、価格 ...

続きを読む

【謎のマナー】セルフロウリュが苦手な理由【かけすぎ】

セルフロウリュは客のメリットが少ないシステム。最近はセルフロウリュのできるサウナが多い印象だけど、俺自身は苦手。セルフロウリュのサウナはできるだけ避けたいとすら思っている。セルフロウリュのサウナが増殖する世の中で、俺みたいなセルフロウリュ嫌いが少しでも声を上げられるように、今回は俺がセルフロウリュを敬遠する理由についてまとめていきたい。アウフグースイベントについては以下の記事で語っている。 セルフロウリュが苦手な理由 初めてセルフロウリュを知った時は、客が好きなだけロウリュできるなら一気に水かけて死ぬほど ...

続きを読む

eyecatch-lasik-impressions

【裸眼なのにレーシック手術を受けた感想】近視戻りがこわい【品川近視クリニック体験談】

目が悪いことが人生でマイナスしかないってのはバカでもわかる話だけど、もともと裸眼で生活できていた人が眼鏡やコンタクトをすっ飛ばしてレーシック手術を受けた話は聞いたことがない。少なくとも俺の周りでは。そこで今回はもともと裸眼だった俺がレーシック手術を受けようと思ったきっかけと手術の感想を解説する。 手術前の視力は片目0.3以下 レーシック手術を受ける前の俺の視力は片目0.3、両眼0.7以下(多分)。運転免許更新の視力検査をギリギリパスできるレベルだから、決して目がいいわけではない。ただこれは目を細めてなんと ...

続きを読む

eyecatch-neck-pillow-scarf2

【マフラー型ネックピロー レビュー】U字型が合わない人へ【快眠グッズ】

飛行機やバスで首を傷めず寝るために、かつてU字型ネックピローを使っていたんだけど、どうにも俺には合わない。U字型以外のネックピローは無いものかと探しまくったらマフラー型ネックピローなるものを見つけて、使ってみたら大当たりだったから全力で紹介したい。深夜・長時間フライトで快眠したい人やU字型のネックピローが合わない人は参考にしてほしい。 首が痛くなる原因は頭の傾き 基本的に機内ではネットも繋がらないし、トイレ以外は席を立って動き回れないから、やることといえば寝るだけ。とはいえその場の眠気に身を委ねて眠りに落 ...

続きを読む

eyecatch-Wanyuan-Qinghuachi

【上海 万源清花池の感想】中国のローカル高級スパ【クーポン取得方法】

日本から見た中国はなんか怖い国ってイメージの人が多いと思うんだけど、そんな中国の大都市である上海に行って、ローカルサウナを体験してきたから感想をまとめる。昨今の国際情勢もあってか中国旅行の情報が少なく、ましてローカルサウナの情報なんてなかなか出てこないから、誰かの救いになったら嬉しいと思う。上海でサウナを探している人は参考にしてほしい。 中国には銭湯文化がある 実は中国にも日本と同じで、銭湯で風呂に入る習慣がある。というのも昔の中国では家に浴槽のない家庭が多く、街の銭湯で体をキレイにする文化があり、その名 ...

続きを読む

eyecatch-herbal-steam-sauna

【Herbal Steam Saunaの感想】高温スチームと謎のお茶【ラオス・ルアンパバーン】

9月に行ったラオス一人旅だけど、雨季だったこともあって特にやることがなく、時間を持て余したから現地のサウナを巡ってきた。 中でもルアンパバーンにあるハーバルスチームサウナが、個人的に最も居心地がよかったから解説したい。 ラオス旅行でやることがなくなった人や、これからラオスへ旅行する予定の人は参考にしてほしい。 ラオス一人旅の学びと感想は以下の記事で解説している。 ラオスは薬草スチームサウナが有名 ラオスっていうと、何があんの?っていう疑問をもつ日本人が多いと思う。 タイやベトナムの隣にあり、日本から比較的 ...

続きを読む

eyecatch-laos-caution

【ラオス1人旅の注意点】東南アジアのあるべき姿【体験談】

海外一人旅も4回目となり、ぼちぼち慣れてきたところで今回はまだ見ぬ地ラオスに行ってきた。 日本人の定番旅行先であるタイやベトナムとは歩き方に若干違いがあり、苦戦した点がいくつかあったから、記憶が濃いうちに記事として形に残しおきたい。 これからラオス旅行を予定している人は参考にしてほしい。 4泊5日ラオス旅行の行程 5日間にわたる今回のラオス旅行で俺が辿った行程は以下の通り。 ルアンパバーン〜ビエンチャンは電車が満席だったから、やむなく飛行機移動になった。 ラオス行きの直行便はない ラオスまでの直行便はなく ...

続きを読む

eycatch-rakutencard-cash-advances

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。 俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。 そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。 明細が反映されるまで待つ 海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。 だからとにかく早く、できればキャッシング当日 ...

続きを読む

-旅行