(景品表示法に基づく表記) 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

登山

【フィールドア エアーマット レビュー】キャンプ以外にも使える万能グッズ

2023年5月5日

eyecatch-airmat3

テント泊で登山する時に荷物を最小化する目的で購入したフィールドアのエアーマットが、登山に限らずあらゆる場面で活躍しまくっている。

そこで今回は愛すべきフィールドアのウルトラライトエアーマットをレビューし、全人類が持つべき理由を解説したい。

キャンプ・登山用のマットを検討している人や災害対策を考えている人は参考にしてほしい。

チアキ
チアキです。X(Twitter)TikTokもやっています!【お問い合わせ】【プロフィール】

フィールドア ウルトラライトエアーマットが万能すぎ

ultralight-airmat1

まず初めに公式が発表しているウルトラライトエアーマットの基本スペックは以下の通り。

使用時サイズ(約)長さ:196cm
幅:56cm
厚さ:6cm
収納時サイズ(約)直径:10cm
高さ:22cm
重さ(約)520g

実はこの表を見るだけで、ウルトラライトエアーマットの優秀さがよくわかるんだけど、実際の使用感や見た目に関しても詳しく見ていく。

フィールドアの商品は基本的にコスパが良い

credit-card-PC

フィールドアは東京に拠点を置く株式会社クローバーという会社が手がけるアウトドアブランド。

実店舗を持たず、すべての商品をネットショッピングでのみ販売しているから他の大手量産型メーカーと同等以下のコストで、高品質な製品を展開している。

基本的にフィールドアの製品にハズレはないと思っていい。下手に安価な中華製アウトドアグッズに手を出すより、値段が大きく変わらないならフィールドアの製品を選んでおいた方が無難だといえる。

フィールドアの代表的な製品としてはタープテントが有名で、俺もテントサウナを自作した時お世話になった。その時の苦闘は以下の記事でまとめているからよかったら読んでほしい。

tarptent-eyecatch
【神コスパ】タープテントでテントサウナを自作する手順と注意点

続きを見る

ウルトラライトエアーマットは超コンパクト収納

ultralight-airmat2

ウルトラライトエアーマットの真骨頂は、収納時のサイズにある。

iphone13の箱と比べみる。

ultralight-airmat3

ほぼ変わらない大きさ。次に2Lペットボトルと比較してみる。

ultralight-airmat4

やはり小さい。これまでのマットの常識をひっくり返すほどコンパクトさが異常。見た感じ女性用のメイクポーチぐらいのサイズしかない。つまり女性用ブランドバッグにも余裕で入ってしまう。これなら職場でトイレに行くフリして、こっそり横になって爆睡できる、場所があれば。

俺が以前使っていたキャプテンスタッグのマットととも比較してみた。

ultralight-airmat5

一目瞭然とはまさにこのこと。当たり前だけど、収納力のあるウルトラライトエアーマットと普通のマットでは、同じマットでも長さにして30cm以上ものサイズ差が生じてしまう。

普通のマットはパッキングがほぼ不可能

そもそも、発泡素材を使用した定番のマットをザックの中に収納することは、多くのキャンパー・登山者が諦めているのが現状。

それもそのはずで、下の画像は登山やキャンプで定番中の定番「サーマレスト」というマットなんだけど

thermarest

多くの登山愛好家に愛されるサーマレストですら収納時に51cmもの長さがある。

もしサーマレストをザックの中にパッキングしたら、ザック容量の大部分を占めてしまって肝心の水分や食料を持っていけなくなる。

マット外付けは目立つ

climbing

そうなると、マットを目立ちやすいザック外側の側面や底にくくりつけて持ち運ぶことになる。

もちろん周りの目なんてまったく気にしないぜって人は問題ない。ただ、都心に住んでいれば、キャンプへ行くためにザックを背負って電車に乗るシーンも考えられる。

その姿は「今から私キャンプしてきます!」って感じが前面に出まくっててちょっぴり恥ずかしいと俺なら思ってしまう。

ウルトラライトエアーマットはその存在を忘れられる

上で述べた通り、500mlペットボトル以下の大きさしかないウルトラライトエアーマットであればザックに余裕で入るし、奥の方に入ってたら存在に気づかないレベルで小さい。

もちろん外付け不要だし、ビジネスバックやトートバッグにすら余裕で仕込めるから、キャンプ以外の用途にも活用できる気すらしている。

長身にも対応する長さ196cm

ultralight-airmat6

ウルトラライトエアーマットは異常なほどコンパクトに収納できるくせに使用時の長さは196cmと、成人男性を頭からつま先までしっかり支えてくれる。

ultralight-airmat7

文部省の調査によると、17歳男性の中で身長180cm以上の人は全体の約7%以下らしい。18歳以降、多少背が伸びることを考えても196cmという長さは男性の90%をカバーできると考えられる。

余る部分は折り返して枕化

とはいえ、日本人であれば身長175cm以下の人が大半だろうから、多くの人がウルトラライトエアーマットの全長196cmを持て余すはず。

169cmしかない俺もそのうちの1人。

そんな時は、頭の方にある余った部分を折り返して、枕を作ってしまおう。

ultralight-airmat8

テント内を広く使うこともできて一石二鳥だ。

寝心地はマット以上布団以下

ultralight-airmat9

肝心の寝心地だけど、俺が以前使っていたキャプテンスタッグの一般的なキャンプ用マットと比べると、圧倒的に柔らかくて気持ちいい。

弾力もあって、仰向けに寝てもしっかり身体を包み込んでくれる感覚。もちろん沈み込み過ぎて、腰や頭が地面についてしまうということはない。

もちろん家の布団やベッドと同じ寝心地を再現できるほどではないけど、屋外の固い地面の上でここまで快適に寝られるなら十分すぎる。

生地の質感がいい

ultralight-airmat10

ウルトラライトエアーマットは、質感のいいサラサラした生地を使用している。

この生地は撥水加工で汚れが付きにくく衛生的だし、丈夫な作りに安心感がある。

実際に結露でテント内が湿っていても、マットが濡れて冷たいって思いをした経験は今のところない。

寝返りは不可能

ウルトラライトエアーマット使用時の幅は56cm。

残念ながら、キャンプ中にテントの中で寝返りを打つと固い地面に投げ出されてしまう。

寝相の悪い人は身体の横に荷物を置くなりして、就寝中にマットからはみ出さないように工夫が必要。

とはいえ、アウトドア用のマットで寝返りを打てるほど幅の広い商品は、収納サイズもそれだけ巨大になるから、携帯性と寝返りのどっちをとるかって問題になる。

クッションには使えない

アウトドア用マットをクッション代わりにする人が多いかわからないけど、残念ながらウルトラライトエアーマットにその大役はこなせない。

というのもエアーマットの構造的に、1か所に集中して重みをかけると地面についてしまうんだ。

ultralight-airmat11

つまりウルトラライトエアーマットに座り込むとお尻が固い地面についてしまう。横になる分には体重が分散するから、ちゃんと地面から浮けるんだけど、クッション

空気の出し入れ簡単

ウルトラライトエアーマットは空気を入れる時に特殊なツールは一切必要ない。

マットの端っこにあるこの空気穴の

ultralight-airmat12

手前にあるフタを開けて

ultralight-airmat15

直接息を吹き込んでやるだけ。呼吸の深さにもよるけど、おおむね10〜15回ほどでパンパンになる。

一方、使い終わって空気を抜く時はさっき開けたフタの反対側から

ultralight-airmat13

指を引っ掛けて開ければ

ultralight-airmat16

勢いよく空気が抜ける。この時点で9割がたの空気が抜けているから、あとは穴のある方と反対側から、マットを丸めればOK。

ultralight-airmat17

丸めたマットはM字に折りたたんで、

ultralight-airmat18

買った時についてくる弁当箱のフタを閉めるゴムみたいなバンドで縛り、

ultralight-airmat19

袋にぶちこんだら終わり。

慣れれば撤収には1分とかからない。撤収が早ければその分、朝優雅に過ごすことができる。この早さで周りのキャンパーを置き去りにしろ。

エアーマットは穴が空いたら終わり

balloon-man

エアーマットの宿命であり、最大の難点がコレ。

キャンプ場でいざ使おうと思ったら穴が空いてて使えませんでした、なんて怖すぎ。

いやキャンプ場ならまだマシで、最悪近くのホームセンターへ買いに行ったり管理者から借りられる。

やばいのはテント泊登山だ。マットなんて誰にも借りられないし、当然すぐに山を下りて買いに行くこともできない。そうなれば一睡もできず登頂を諦めて、翌朝下山するハメになる。悲しい。

一応俺はすでにウルトラライトエアーマットを30回以上使っているけど、まだ穴が空いたことはない。

【重要】使用前に点検しておく

inspection

どれだけ厳重に管理された生産ラインにもミスは生まれる。ペヤングのゴキブリ混入がいい例だ。

凍えながら地面に直で寝る事態を避けるためにも、実際に外で使う前に自宅で膨らませて点検しておくのがおすすめ。

リペアシートがついてくる

ultralight-airmat20

穴が空いてたらなんて恐ろしい話をしたけど、マジで穴が空いた場合には購入時についてくるリペアシートが使えるっぽい。

俺が購入した時はそんなサービスなかったか、すぐ捨ててしまったのか手元にないんだけど、これから購入する人はウルトラライトエアーマットと一緒にリペアシートも携帯すれば安心。

俺みたいにそんなシート捨てちまったんだわって人には、携帯できる布テープがおすすめ。小さいからザックに入れておいても場所をとらない優れもの。いろんな場面で使える。

ウルトラライトエアーマットの用途は無限

happy-man

ウルトラライトエアーマットはその携帯性と使いやすさから、キャンプや登山以外にもあらゆる場面での使用が可能。具体的には考えられるのは以下のシチュエーション。

  • 早朝便に搭乗する際の前日空港泊
  • 長距離運転時の車中泊
  • 来客が宿泊する寝床提供
  • 災害時の避難所生活
  • 自宅での筋トレ

空港泊については、特に実用性が高い。

乗り継ぎ便や早朝便を利用する時、どうしても空港で眠らないといけない場面は発生する。

実際俺も乗り継ぎの関係でベトナムの空港にあるベンチでエアーマットを使ったんだけど、普通に快眠できた。

hanoi-airport2

できるだけ荷物を減らしたい旅行時に、ウルトラライトエアーマットのコンパクト性は強すぎる。

ちなみに、俺の家は床がフローリングな上に、寝床がシングルベッド1台しかない。先日友人が泊まりに来た時、ウルトラライトエアーマットを貸してあげたんだけど、大変喜んでくれた。

災害対策にも有効

disaster

日本に住んでいる以上、いつ被災するかわからない。

もしかしたら明日地震が起こり、近所にある小学校の体育館で急に寝泊まりしないといけなくなるかもしれない。

そんな時、ウルトラライトエアーマットがあれば固くて冷たい体育館の床で寝なくて済む。

柔らかいマットの上で寝られるだけでも、体力の回復度が段違いだから生存確認を上げられるハズ。

もし俺が被災したら、ウルトラライトエアーマットとシュラフをザックに詰めて快適な避難所生活を満喫してやるつもり。

1人1つ持っとくべき

ultralight-airmat21

ここまで汎用性が高いとわかった以上、キャンプや登山をしない人でも、全人類が1人1つウルトラライトエアーマットを持っておいた方がいいのではないかと個人的には思う。

ウルトラライトエアーマットが人類の生存能力を格段にレベルアップさせる。

俺はこいつのおかげで、何が起ころうがいつでもどこでも寝られる。

おすすめ記事

eyecatch-Wanyuan-Qinghuachi

【上海 万源清花池の感想】中国のローカル高級スパ【クーポン取得方法】

日本から見た中国はなんか怖い国ってイメージの人が多いと思うんだけど、そんな中国の大都市である上海に行って、ローカルサウナを体験してきたから感想をまとめる。昨今の国際情勢もあってか中国旅行の情報が少なく、ましてローカルサウナの情報なんてなかなか出てこないから、誰かの救いになったら嬉しいと思う。上海でサウナを探している人は参考にしてほしい。 中国には銭湯文化がある 実は中国にも日本と同じで、銭湯で風呂に入る習慣がある。というのも昔の中国では家に浴槽のない家庭が多く、街の銭湯で体をキレイにする文化があり、その名 ...

続きを読む

eyecatch-herbal-steam-sauna

【Herbal Steam Saunaの感想】高温スチームと謎のお茶【ラオス・ルアンパバーン】

9月に行ったラオス一人旅だけど、雨季だったこともあって特にやることがなく、時間を持て余したから現地のサウナを巡ってきた。 中でもルアンパバーンにあるハーバルスチームサウナが、個人的に最も居心地がよかったから解説したい。 ラオス旅行でやることがなくなった人や、これからラオスへ旅行する予定の人は参考にしてほしい。 ラオス一人旅の学びと感想は以下の記事で解説している。 ラオスは薬草スチームサウナが有名 ラオスっていうと、何があんの?っていう疑問をもつ日本人が多いと思う。 タイやベトナムの隣にあり、日本から比較的 ...

続きを読む

eyecatch-laos-caution

【ラオス1人旅の注意点】東南アジアのあるべき姿【体験談】

海外一人旅も4回目となり、ぼちぼち慣れてきたところで今回はまだ見ぬ地ラオスに行ってきた。 日本人の定番旅行先であるタイやベトナムとは歩き方に若干違いがあり、苦戦した点がいくつかあったから、記憶が濃いうちに記事として形に残しおきたい。 これからラオス旅行を予定している人は参考にしてほしい。 4泊5日ラオス旅行の行程 5日間にわたる今回のラオス旅行で俺が辿った行程は以下の通り。 ルアンパバーン〜ビエンチャンは電車が満席だったから、やむなく飛行機移動になった。 ラオス行きの直行便はない ラオスまでの直行便はなく ...

続きを読む

eycatch-rakutencard-cash-advances

【楽天カードの海外キャッシング 繰り上げ返済のやり方】チャットで完結

海外旅行での外貨入手方法として新たな定番となりつつある、クレジットカードを使った海外キャッシング。 俺も海外旅行の時はいつも楽天カードでキャッシングをして現地通貨を入手しているんだけど、キャッシング後に必ずしないといけない、繰り上げ返済のやり方が楽天は非常にわかりづらい。 そこで今回は楽天カードで海外キャッシングした時の繰り上げ返済の方法について解説する。 明細が反映されるまで待つ 海外キャッシングは利息が日割りで計算されるから、早く返すほど損失が小さくなる。 だからとにかく早く、できればキャッシング当日 ...

続きを読む

eyecatch-shokunin

【VANS THE SHOKUNIN(職人) レビュー】スリッポンの最高傑作

VANSのスリッポンが好きすぎて、気づいたら10年以上履き続けている。 これまではVANSの中で最もオーソドックスなスリッポンをずっとリピートしていたんだけど、興味本位で少しお高めのTHE SHOKUNIN(職人)に手を出してみたら大当たりだった。 ということで今回はVANSのスリッポン、THE SHOKUNIN(職人)についてレビューする。 THE SHOKUNINはスリッポンの最高傑作 THE SHOKUNINはVANSのスリッポンシリーズの中でも、アーティストやシェフなどに向けて機能性を高めた1足で ...

続きを読む

eyecatch-sauna_aufguss-hate

【内輪ノリ】サウナのアウフグースイベントが苦手な理由【熱波師】

俺はサウナのアウフグースイベントが苦手。 普段もできるだけイベントのないサウナを選んで通っている。 サウナ好きを公言する人にアウフグースイベントが苦手な人はあまり聞かないから、今回は週2で通うほどサウナ好きな俺が、アウフグースイベントを敬遠する理由について解説する。 アウフグースは熱波師によるパフォーマンス サウナストーブの石に水をかけて蒸気を発生させるのがロウリュと呼ばれるのに対し、アウフグースはその蒸気をタオルや団扇で扇ぎ、撹拌する行為をいう。 発祥はドイツで、アウフグースもドイツ語。 日本ではアウフ ...

続きを読む

【ホテル予約はヤフートラベルがおすすめな理由】常に10%オフ【即時割引】

ホテル予約サイトはいくらなんでも多すぎ。 サイトの数に加えて、クーポンとかポイントとか会員ランクとかも複雑すぎて、旅行時にどのサイトを使うべきかわからなくなる人は多い。 そんなホテル予約サイトが乱立する現代において、ヤフートラベルが多くの人にとって最適解になると思ったから解説する。 いいホテルを少しでもお得に予約したい人は参考にしてほしい。 ヤフートラベルのポイント即時割引がすごい ヤフートラベルがホテル予約において最適解となる理由は、ポイント即時割引という制度に尽きるといっても過言ではない。 通常はポイ ...

続きを読む

eyecatch-secret-sauna

【東京の穴場サウナ】空いてるサウナは無条件で良いサウナ

東京のサウナはどこも混みすぎ。 サウナへ入るのに待ちが発生するなんて地方じゃ考えられない所業だけど、都内のサウナでは今日も全裸の男たちが列をなしている。 そこで今回は都内のサウナに週2で通う俺が、比較的空いてて優良な東京の穴場サウナを解説する。俺が台東区に住んでいる都合上、東東京が多くなるのはご了承いただきたい。 東京の穴場サウナを探している人は参考にしてほしい。 白水湯 2024年3月にオープンしたばかりの、東京都台東区入谷にある銭湯サウナ。 厳密には1960年創業の老舗銭湯が2022年に休業し、白水湯 ...

続きを読む

-登山